キャリアUPを目指す転職・求人情報ならファーマエイド

コンサル

  • HOME »
  • コンサル

コンサル求人情報

【新規事業】コンサルティングセールス_サービス企画開発にも携われる!_フルリモート・フレックス・複業可

求人番号pasconsel2407-2
募集職種【新規事業】コンサルティングセールス_サービス企画開発にも携われる!_フルリモート・フレックス・複業可
業務内容

■魅力
・これまで200%成長の新規事業で事業成長を実感できる
・少数精鋭のため単なるセールスのみでなく、営業戦略立案やサービス企画に携わる事も可能
・フルリモート可能(日本国内であればどこでも可能)
・コアタイムなしのフルフレックス

【業務詳細】
コミックを使った法人向け研修ツールの営業をお任せします。

法人企業の研修・育成に関する課題抽出~ソリューション提案という営業面だけではなく、
キャッチアップした顧客要望を、ディレクターや開発担当・マーケティング担当者と連携して、
サービス改善・開発に反映・ブラッシュアップしていく役割も担っていただきます。
少数精鋭組織となるため、営業戦略・サービス企画立案などにも携わっていただけるポジションとなります。

【具体的な業務】
◼️ 企業様の人材育成・研修に関する課題ヒアリング
・企業様が研修に対して抱える主な課題は「参加率が上がらない」「内容の理解度・定着度が上がらない」
「研修工数が膨らむ」などになりますが、課題自体が不明確・未整理な状態の企業様も多くため、顧客課題の整理や提示を行います。

◼️ 課題解決に向けた戦略策定、コンサルティング、資料作成、ソリューション提案
・顧客の課題を見極めたら、コミックという手法においてどのようなアプローチができるのかを明確にし解決策を提案します。
当社サービスはコミックというユニークな手法において、オリジナルコミック、e-learning、
ワークショップなど幅広いソリューションを持っており、顧客の課題に合ったアプローチを行います。
ソリューション提案を軸に顧客に合った資料なども必要に応じて作成し提案を行います。

◼️ ディレクター・マーケティングと連携したサービス企画・改善策立案
・お客様の声を最も近くで聴くセールスからの発信で、各部署と連携しながら当社のソリューションを育てていきます

◼️ 導入後の顧客フォロー・効果検証
・”コミック×学ぶ”の体験終了前後において、顧客体験の収集や次なるご提案に繋げていきます
※テレアポによる法人新規開拓は主に外部のコールセンターに委託しています。
一部当社グループからの連携などもあります。

【企業魅力】
■挑戦の「場」です! ~立ち上げフェーズのため”0”から事業に携わることが可能~
セール手法、サービスにおいても、現在日々ブラッシュアップを行っている段階になるため、
アイデアや意見があればすぐ形にするスピード感の中で裁量大きく活躍いただけます。
自らの手で事業拡大に貢献し、成長を実感する事が可能です!

例:プランニングや運営フロー、サービス改善などもセールスの意見を早期に反映。

■早期スキルUPが可能!責任者とも距離が近く経営視点も養える!
現在9名の組織になるため事業責任者や営業責任者とも非常に距離が近く、相談・意見もしやすい環境のため、
責任者と同じ目線に立ちながら事業を推進していくことが可能です。
また業務範囲や役割を超えて携われるため、営業スキルはもちろん、サービス企画やマーケティングなどの業務領域も経験できます。

■チャレンジ×働きやすさが叶う環境
フルリモート勤務、コアタイムなしのフルフレックス制度を導入しており、
プライベートと仕事を両立させながら自由度高くはたらいて頂く事が可能です。
事業そのものはスタートアップ企業のようにスピード感と裁量を持って進めて頂きますが、
それを取り巻く福利厚生や評価体制(昇給の公平性)、残業規制などの環境面はグループに準じたものとなっております。

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与

年収 6,000,000 円 - 10,000,000円
上記年収は、リモートワーク手当(月4,000円)・賞与(年2回)・時間外手当(40時間)を含め算出しています。
※なお、ポジションにより職務手当、固定時間外手当、裁量労働手当に代わる場合があります。

昇給・賞与

・賞与(年2回)

勤務時間

フレックスタイム制(コアタイムなし)
※休憩時間1時間

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3)、年次有給休暇、夏季休暇(5日 間)、その他特別休暇
※2021年度の年間休日122日

加入保険社会保険加入(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・介護保険)
福利厚生

リモートワーク一時金(環境整備支度金として)
交通費支給、休日勤務手当、深夜勤務手当 介護休暇制度、産休・育児休暇制度、慶弔見舞金制度、社内研修制度、確定拠出年金(DC)、従業員持株会

勤  務  地

・国内任意の場所(業務上の支障がない場所に限る)
・東京都港区

就業場所は、基本的に自由です(原則リモートワーク)
※ただし、所属部署または業務内容により上記の本社拠点にて就業いただく場合があります。
詳しくは応募・選考時にご確認ください。

■就業場所の変更範囲
会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。
出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)

受動喫煙防止措置屋内禁煙(屋内喫煙可能な場所あり)
応募条件

【必須要件】
■無形商材のソリューション営業経験3年以上

【歓迎要件】
■大手企業への提案経験
■新規サービスの営業経験
■新規事業開発の経験(0→1の立ち上げ経験)
■人事部門への営業経験
■研修商材や教育関連サービスの営業経験
■裁量の広い環境で、自律的に業務に取り組める方

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒

選考フロー

書類選考→面接(2~3回)→内定
※選考回数は変更になる場合があります。
※面接はオンラインで実施しています。

会社概要

・設立:2019/04/01
・資本金:5,500万円
・従業員数:270名(2023年9月時点)

会社の特徴

■事業内容:
新規事業創造・オープンイノベーション推進、グループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務

■ビジョン:
~ テクノロジーとアイデアで「はたらく」にまつわる課題の解決に挑む~
私たちはこれまで、はたらく人と企業を結びつけるジョブマッチングのサービスを主に提供してきました。
しかし、パーソルグループの掲げる「人と組織の成長創造インフラへ」というビジョンを考えた時に、
「就業」という「点」を支援するだけでなく、その前後にわたって人と組織の成長を支援するサービスの開発が求められます。

法人向けリスキリング研修サービスのエンタープライズセールス(事業開発/フルリモート)

求人番号paskensel2407-1
募集職種法人向けリスキリング研修サービスのエンタープライズセールス(事業開発/フルリモート)
業務内容

法人向け研修サービスの営業をお任せします。
需要の高まるデジタル人材育成において「何を学ぶか」「どう学ぶか」に課題を持つ企業に
「各社のニーズに合わせた柔軟なカリキュラム設計」「コーチによる学習伴走」を通じてサービスを提供しており、
研修プログラムは法人顧客から依頼された案件ベースで動いていきます。
将来的には、成長中の同事業部の ボードメンバー候補 として各責任者とともに事業や営業戦略の策定に関与していただくなど、
幅広くご活躍いただくことを期待しています。

【具体的な業務】
*①セールス活動*
■案件創出(コンサルティング):
顧客がDX、リスキリングにおいて直面している課題、置かれている状況、
リスキリングを通じて何を実現したいのか等、クライアントとの対話/ヒアリングを通じた案件創出。
顧客課題の明確化、要件の詳細化をしながら提案・体制構築のステップへつなげていくこととなり、
コンサルティング要素の強い業務プロセスです。
※リード獲得やアポイント設定等はマーケティング部署が行うため、本ポジションでは商談以降をスコープとしています。
■提案活動:
ニーズ獲得できた顧客への提案活動。顧客課題を踏まえた習得スキルの設定、リスキリング施策・研修企画への落とし込み、
提案書作成など、受注まで、複数回のコミュニケーションを重ねながら顧客内部での検討推進を促す他、
社内(カリキュラムプランナー/運営チーム)の巻き込み、全体の進捗管理、契約手続きまで一連の提案促進を行います。

*②プロジェクト管理*
受注後の研修実施は別部署(運営チーム)がメインで担当しますが、セールス担当として密に連携しながら並走することで、
顧客満足度を向上し、再受注の提案に繋げます。
※ご経験や強みに応じ、①②すべてではなく部分的に担当いただく可能性があります。詳細は選考内でご確認くださいませ。

【やりがい】
*①法人顧客の組織変革に関わる事ができる*
DXの流れからデジタル人材育成は様々な会社の経営課題に挙がります。事業会社はデジタルを使いこなして競争力を高めることを望み、
IT企業はDX推進を支援できるようになる事で求められるビジネスにしていくことを望みます。
ただ課題感は持ちつつも、組織や個人のマインドがDXの変化に対応しきれていないと感じているお客様も多くいらっしゃいます。
私たちは提案活動の中で、組織の役割や個人のペルソナを踏まえ、スキルは何をどのレベルで必要か、
マインドをどう変えていきたいか、組織のどの層から取り組むのが効果的か等、
組織課題の深い部分からアプローチしているため、上記のようなお客様から評価を得ています。
このようなサービス提供を通じて、お客様の組織変革に伴走できる楽しさがあります。

*②個人(学習者)の変革を間近で見られる*
当社サービスは学習者一人一人が考えていること、学びの取り組み姿勢、学びの深さや成果がかなりはっきりわかります。
コーチからの報告を聞きながら、学習者個人の様子を観察し、お客様が課題としておられることをより深く理解できます。
苦戦しておられた方や、学習に向き合えなかった方が、取り組み姿勢が変わり学習成果を得て、
自信を持たれる様子には何度見ても感動します。
この深い理解がお客様からの信頼につながり、次の提案につながっていきます。

【案件事例】
①IT未経験営業職社員をITコンサルタントへリスキリング DX推進に向け、IT組織の拡充・体制強化、IT人材の確保が課題でしたが、
採用競争は激しく、外部採用しても自社ビジネス・業務理解が求められ、戦力化までに時間がかかってしまうため、
内部人材のリスキリングによって、計画的にIT人材を確保する仕組みが求められており、
その課題を解決するため、当社サービスをパートナーとしてお選びいただきました。

■ご支援のポイント
・無理なく学習できるカリキュラム設計:
IT初学者向けに、IT基礎から専門知識まで、5ヶ月間で段階的に知識習得を行うカリキュラムを設計
・テクニカルコーチの学習伴走:
毎週の面談、頻度高く知識習得のつまずきをケアすることで、学びの挫折を予防
・キャリアコーチングによる動機づけ:
職種転換に伴う不安・プレッシャーをケアするほか、新たな役割/学習への動機付けを支援
・継続的な能力開発の習慣付け:
仲間と共に主体的に学ぶ学習スタイルとすることで、IT人材として絶えず能力開発に取り組む姿勢の体得を支援

5ヶ月のトレーニング後、全員がITコンサルタントとしてデビュー、職種転換に伴う不安・プレッシャーを乗り越え、
途中離脱者ゼロで全員の戦力化を実現し、現在もご支援を継続しています。

②メカエンジニアをアプリエンジニアへリスキリング
機械メーカーの老舗企業も近年の主力商品はパッケージソフトとなり、IT分野の知見を持つエンジニアが求められるものの、
ITの知見以前に自社ビジネス・業務理解が求められるため、外部採用は競争激化な上、戦力化にも時間を要す点、
過去に実施した配置転換による体制強化も研修はOJT中心となり、苦戦したご経験から当社サービスにオーダーをいただきました。

■ご支援のポイント
・アウトプット重視のカリキュラム設計:
ケースを用いて実際に手を動かして学ぶことで、現場でスムーズに実践できるスキル習得を支援
・テクニカルコーチの学習伴走:
毎週の面談と個々の理解度に合わせた学習フォロー、実務活用への接続を支援
・キャリアコーチングによる動機づけ:
職種転換に伴う不安・プレッシャーをケアするほか、新たな役割/学習への動機付けを支援
・継続的な能力開発の習慣付け:
仲間と共に学ぶスタイルの学習設計により、継続的な学習モチベーション維持を実現

メカエンジニアのリスキリングにより、アプリエンジニアの拡充、自社製品に精通した内部人材のリソースシフトによる
技術組織の体制強化を実現し、我々をパートナーとして頼ってくださるようになりました。

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与

年収 6,500,000 円 - 9,900,000円
上記年収は、リモートワーク手当(月4,000円)・賞与(年2回)・時間外手当(40時間)を含め算出しています。
※なお、ポジションにより職務手当、固定時間外手当、裁量労働手当に代わる場合があります。

昇給・賞与

賞与(年2回)

勤務時間

フレックスタイム制(コアタイムなし)
※休憩時間1時間

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3)、年次有給休暇、夏季休暇(5日間)、その他特別休暇

加入保険社会保険加入(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・介護保険)
福利厚生

<各種手当>
リモートワーク一時金(環境整備支度金として)、交通費支給、休日勤務手当、深夜勤務手当

<福利厚生>
介護休暇制度、産休・育児休暇制度、慶弔見舞金制度、社内研修制度、確定拠出年金(DC)、従業員持株会

勤  務  地

・国内任意の場所(業務上の支障がない場所に限る)
・東京都港区

■就業場所の変更範囲
会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)

就業場所は、基本的に自由です(原則リモートワーク)
※ただし、所属部署または業務内容により上記の本社拠点にて就業いただく場合があります。
詳しくは応募・選考時にご確認ください。

受動喫煙防止措置屋内禁煙(屋内喫煙可能な場所あり)
応募条件

【必須要件】
法人向けのソリューション営業の経験
上記と合わせ、以下いずれかのご経験お持ちの方
・新規事業立ち上げ
・エンタープライズ企業に向けたソリューション提案
・法人向けのソリューション営業経験3年以上

【歓迎要件】
・プロダクトありきではなく、顧客課題を起点とした課題創出型の営業経験をお持ちの方
・新規事業開発の経験もしくはスタートアップ企業での営業経験をお持ちの方
・顧客要望を、サービス・プロダクト設計に落とし込んだり、仕組化を行うなど新規サービスの営業経験をお持ちの方
・戦略・HR領域・IT/DX領域でのコンサル経験をお持ちの方

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒

選考フロー

書類選考→面接(2~3回)→内定
※2次面接では簡易なロールプレイングの実施を予定しています。
※選考回数は変更になる場合があります。
※面接はオンラインで実施しています。

会社概要

・設立:2019/04/01
・資本金:5,500万円
・従業員数:270名(2023年9月時点)

会社の特徴

■事業内容:
新規事業創造・オープンイノベーション推進、グループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務

■ビジョン:
~ テクノロジーとアイデアで「はたらく」にまつわる課題の解決に挑む~ 私たちはこれまで、
はたらく人と企業を結びつけるジョブマッチングのサービスを主に提供してきました。
しかし、当社グループの掲げる「人と組織の成長創造インフラへ」というビジョンを考えた時に、
「就業」という「点」を支援するだけでなく、その前後にわたって人と組織の成長を支援するサービスの開発が求められます。

【中途】UI,UXデザイナー

求人番号sunuixde2406-5
募集職種【中途】UI,UXデザイナー
業務内容

当社では「誰もが価値創造に夢中になれる世界」を実現するために、
スタートアップから大手エンタープライズに至るまで多様なクライアントの新規事業開発・DX支援を推進しています。

本ポジションでは、プロダクト開発におけるPoC(概念実証)、MVP(Minimum Viable Product: 実用最小限の製品)の策定といった
上流のデザインワーク・コンセプトワークからデザインの実装までを担当します。
BtoB・BtoC問わずさまざまなクライアントと共にプロダクトを創り上げるクリエイティブポジションです。
新規事業立ち上げ〜グロース期におけるパートナーとして、
400以上の実績から得た知見を活用しながらデザインシンキングや各種リサーチ手法を用いて課題抽出、コンセプトメイクを行います。

【業務詳細】
・クライアントの課題・ビジョン抽出のワークショップ開催・ファシリテーション
・デザインリサーチ(クライアント、ユーザーへのインタビュー、デスクトップリサーチ)
・デザインリサーチからの仮説設定と検証
・アイディエーション
・コンセプトメイキング及びビジュアルコンセプト作成
・ユーザーインターフェース実装

【プロジェクト概要】
・企業やサービスのブランドコンセプトメイキング
・企業やサービスのブランド作りに関わるビジュアルデザイン
・企業やサービスのブランドアイデンティティ確立とビジュアルデザイン
・デザインチーム作りと運営

【仕事の魅力】
・プロダクト戦略からUIレベルまで関わりサービスを設計することができます。
・多種多様なプロダクト開発に携わることが可能です(400案件以上の実績あり)
・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができます。
・不透明な経済市場で一人でも生き抜くキャリアや人脈が作れます。
・リモートワーク、マンスリーフレックスタイム制度で自分のスタイルに合わせた働き方ができます。

【風土・働き方】
同社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。
コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、
プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、
様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与

4,200,000円〜7,300,000円 ※基本的に現年収以上で勘案します。
<内訳>
月給305,000円〜522,500円
(基本給232,000円〜397,300円、職務手当73,000円〜125,200円)

交通費一部支給

昇給・賞与

昇給 年1回
賞与 年2回
※子会社への出向の場合は決算賞与となります。

勤務時間

標準労働時間 10:00~19:00(休憩60分を含む)

専門型裁量労働制
または
フレックスタイム制(コアタイム無し)
※職種に応じて決定されます。

休日・休暇

■完全週休2日制(土・日・祝祭日)
■年末年始休暇(ベトナムにおいては旧正月休暇)
■育児休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
※年間休日 120日以上

加入保険社会保険完備
福利厚生

当社で働く社員誰もが属性、ライフステージに関係なく公平に「価値創造に夢中になれる環境づくり」を行っています。

■Financial
・従業員持株会
・はぐくみ基金

■Health
・定期健康診断
・インフルエンザワクチン接種
・産業医面談
・SickLeave

■Work Style
・マンスリーフレックスタイム / 裁量労働制
・フリードリンク
・日本酒社割購入
・服装自由
・入社時特別休暇

■Life Style
・産前産後休暇・育児休業
・時短勤務
・介護休業・休暇
・慶弔休暇・見舞金
・子育てコミュニティ
・家事代行サポート

■Community
・部活支援
・ワーケーションサポート

■Challenge
・勉強会実施サポート
・副業(許可制)
・資格取得制度
・書籍購入補助制度

勤  務  地

東京都千代田区

・リモートワーク手当(今後の勤務形態次第で変更の可能性有り)
・オフィス出社 / リモートワーク自由
・希望PC支給 / ディスプレイ貸与

受動喫煙防止措置屋内全面禁煙
応募条件

■応募資格(必須)
・ポートフォリオの提出が可能な方
・アプリまたは Web サービスのUI/UXデザイン実務経験
・デザインの意図を語り、言語化できる方
・Sketch、Adobe XD、Figmaなどを使用したUIデザイン経験

■応募資格(歓迎)
・スタートアップでのデザイナー/ディレクター経験
・開発・プログラミングについての知識
・ペルソナ作成・カスタマージャーニーマップの作成経験
・クライアントワークの経験

■求める人物像
・ユーザーやマーケット主軸にデザインを考えられる方
・デザインを作って終わりではなく、プロダクト改善のためにアイディアを提案し続けていける方
・課題解決のために開発メンバーやクライアントと意見を出し合いながら進められる方

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒 / 専門卒 / 高卒

選考フロー

・書類選考
・面接:2回~3回
・内定

※ポートフォリオ提出あり

会社概要

・設立:2013/03/01
・資本金:33億8,941万円 (資本準備金含む)
・従業員数:2.000名

会社の特徴

◆250社、300を超えるプロダクトの開発実績
ソフトウェアの開発では、スタートアップ 、新規事業の立ち上げに特化し、
リーン・スタートアップ やアジ ャイル開発のアプローチと、Ruby on Railsをはじめとした高速なプロトタイピングをしやすい開発環境、
特別に構築されたCI/CD環境を組み合わせ、品質とスピ ード を両立する開発を実現させています。
7年間で 250社のクライアント・パートナーと300を超えるプロダクトを産み出して来ました。
ルールチェンジが激しく、スピードが求められるスタートアップフェーズをフランジアのチームと共に乗り切り、
上場(IPO)を通じて新たなステージにチャレンジしているパートナーも数多くいます。
また、これまでのリーン・スタートアップやアジ ャイル開発のアプローチによる開発実績が評価され、
ベンチャーだけでなく、大手企業からスピ ード と新規性、
クリエイティビ ティを求められる新規事業のメインパ ートナーとしての役割を期待される事も増えています。

◆すべての人に機会を平等に〜アジアでの教育プログラム〜
数多くのスタートアップの立ち上げ や開発の経験から、ナレッジ 、ノウハウを盛り込んだ 教育カリキュラムを作成し、
ITスクールの運営や、現地トップ 大学や教育機関と提携したグローバルIT人材育成の取り組みを行っています。
ベトナムでは理系最高峰のハノイ工科大学、ベトナム国家大学、ダナン工科大学と共に、
日本語可能なIT人材育成の選抜コースを運営しております。
ハノイ工科大学のHEDSPI(Higher Education Development Support Project on ICT)は、
日本語のできる高度IT人材を育成するために日本政府のODAとして2006年に始められたプロジェクトで、
2014年以降当社が継承しています。
ハノイ工科大学は毎年3500名の入学者がおりHEDSPI は最も人気の高いIT学部に合格した600名からさらに200名を選抜したコース。
多くの学生が日 本での就職を希望しており、毎年日本企業と学生をマッチングするイベント(ジョブフェア)を開催しています。

◆徹底的にサービスの成功にコミット〜Start Up Studio〜
開発そのものだけでは無くサービスの成功をゴールとしているため、
よりサービスの成長にコミット出来るように資本の出資や立ち上げ時のアクセラレートなども積極的に行っています。
自社プロダクトも多く開発していますが、事業として独立採算で運営出来ると判断した時には、スタートアップとして独立させ、
別法人を立ち上げ運営をするようにしています。
そうする事で我々はスタートアップのプラットフォームとしてのパフォーマンス向上、独立した法人は事業運営にそれぞれ集中する事が出来ます。

<投資先企業例>
・スタイラー株式会社
・Hishab Ltd.
・日本酒応援団株式会社
・ジェイピーモバイル株式会社
・株式会社TENT
・株式会社トライエッティング
・株式会社ZENKIGEN
・FUN UP INC.
・Vicare

海外営業・プロダクトセールス

求人番号marukaiei2406-4
募集職種海外営業・プロダクトセールス
業務内容

■職務内容
セラミック基板製品の拡販業務 ・海外顧客との英語での商談(韓国語、中国語はご経験に応じて使用の可能性有)・
営業部と連携したマーケティング・拡販業務 ・事業部(製造・開発)、営業部、顧客間の連携を円滑にする調整、問題解決など。

【担当製品】
セラミック厚膜基板、積層基板など

【この仕事の面白さ・魅力】
同社の電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる
様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。
製造や 開発に近い立場で、営業と協力しながらスムーズな拡販体制の強化に貢献いただくことができます。
また、語学力を生かしながらセラミック製品・市場についての専門的な知見を深めることができます。

雇用形態正社員 / 試用期間:6ヶ月(期間中の待遇変更なし)
給与

年収 5,700,000 円 - 8,300,000円
月給:302,000円〜446,000円
基本給:302,000円〜446,000円

*通常の時間外手当支給(ただし残業は原則なし)
*管理監督職該当の方は、時間外手当支給なし

※給与は前職収入、業務経験等考慮の上決定します。

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)

勤務時間

■本社・営業所・R&Dセンター・三春・いわき・宮崎工場
8:15~17:30(所定労働時間8時間)休憩時間:75分

■その他工場 8:15~17:15 (所定労働時間8時間)休憩時間:60分

※フレックスタイム制有

休日・休暇

■休暇・休日
完全週休2日制(土日祝日)
有給休暇10日~20日
年間休日126日(※2023年度)
※GW、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、年次有給休暇(初年度10日※7ヶ月目~)

加入保険社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
福利厚生

・慶弔見舞金
・従業員持株会(奨励金有)
・自社保養所(軽井沢)
・社員食堂

勤  務  地

愛知県瀬戸市

受動喫煙防止措置屋内全面禁煙
応募条件

■必須
・セラミック関連製品の営業経験
・ビジネスレベル以上の英語力(文章・会話)
・会話レベルの韓国語または中国語力(簡単な会話、メールのやりとり)

■歓迎
・セラミック製品(HTCC、LTCC、ALN、SiN、アルミナ等)の知見がある方
・エンジニアのご経験
・顧客、製造、営業部間で円滑にコミュニケーションをとることができる方

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒

選考フロー

書類選考、適性検査、一次面接・二次面接

会社概要

・設立:1973年(昭和48年) 4月5日
・資本金:86億4,672万円
・従業員数:587人

会社の特徴

当社は人を大切にしております。
企業は人個々の長所・個性を大切にそして活かしてこそ継続的な成長・発展が望めるものであり、企業のためにこれらを抑え、
歪めることはあってはならないと考えております。
当社の成長・発展が、社員はもとより地域社会や多くの皆様の幸福に結び付く事を願い、日々の事業活動に全力で取り組んでおります。

[東京] 新規事業 営業部門立ち上げメンバー

求人番号detaxei2406-3
募集職種[東京] 新規事業 営業部門立ち上げメンバー
業務内容

【仕事概要】
新規事業である経営層向けSaaSプロダクトの営業部門の立ち上げをお任せします。

CxO / 代表取締役 / 取締役 / 執行役員といった経営層の方へ、新規プロダクトであるSaaSサービスの提案を行い、
受注獲得までを担っていただきます。

※新規事業の詳細内容については面接/面談時に面接官よりご説明いたします

【仕事内容】
■お願いしたい業務
既存社員と共に、以下の業務の推進をお願いしたいと考えています。
・経営層や経営企画のリード獲得に向けたマーケティング企画と実践
・経営層に対する新規SaaSプロダクトの提案
・受注に向けた提案プロセスの定義と型化
・受注後カスタマーサクセス担当への引き継ぎオペレーションの定義と型化
・営業観点での開発部門への改善フィードバック
・営業組織の立ち上げ(売上計画や人員計画の策定など)
など

■1日の流れ
・09:00-10:00 朝会 / 当日の業務をTeam内ですり合わせ
・10:00-18:00 クライアントMTG または 営業プロセスの新規構築
・18:00-19:00 夕会(数値確認、案件相談)
・19:00-20:00 報告業務

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与

年収 7,000,000 円 -
・月給とは別にプレミアム報酬という業績連動の特別給与の支給が年に4回あり

昇給・賞与

年4回昇給昇格の機会あり

勤務時間

・固定労働制:9時~18時 ※月給にはみなし残業45時間分が含まれます
・最長残業可能時間:20時(20時に完全退社 / PC持ち帰り禁止)
・原則土日出勤禁止
・平日20時以降の残業、土日出勤は完全申請制

休日・休暇

・土日祝日
・年末年始休暇
・年次有給休暇
※有給消化率100%を目標としています
・クオーターピットイン(Q末日を有給取得必須日に設定)
・特別休暇:夏季休暇/慶弔休暇/出産育児休暇など

加入保険社会保険完備
福利厚生

●諸手当
・家賃補助:会社の規定の範囲で社員に住宅手当を支給(30,000円~)
・借り上げ制度:賃貸物件を会社が社宅として借り、社員に貸し出すことで、税金の負担額を下げ、手取りを増やす制度
・持株会:毎月の給料の一部を持株会に出資できる制度を用意
・クライアント商品/サービス利用補助:クライアントの商品/サービスを購入した際の支払額の一部を会社が負担する制度
・ジム:無料の社内トレーニングジムにて、パーソナルトレーナーの無料講座の受講が可能
・アニバーサリー祝い金:結婚や出産などに対し、会社から祝い金を支給 (約100,000円)
・スマートマルシェ:社内の設置型コンビニ

勤  務  地

東京都新宿区

受動喫煙防止措置屋内禁煙(屋内喫煙可能な場所あり)
応募条件

●必要(MUST)条件
・理念共感/組織貢献/成長意欲がある方
・営業経験2年以上(業種業界は問いません)
・IT業界に対する強い興味を持ち、率先して知識獲得に励める方

●望ましい(WANT)要件
・IT業界における営業経験

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒 / 専門卒 / 高卒

選考フロー

書類選考→1次面接→2次面接(人事責任者)→最終面接(取締役CEO)

※選考担当者は、選考ポジションにより異なります
※場合によっては、面接の間にキャリア面談を挟む場合も御座います。

会社概要

・設立:2010/04/06
・資本金:1億円
・従業員数:150名

会社の特徴

【Mission】
『スマートデータ社会の実現』 消費者行動の多様化や技術の発展により、世の中には大量のデータが溢れています。
ただ、そのデータを活用し、データの恩恵を受けている人は決して多くはありません。

データの民主化により、誰もが当たり前にデータを使いこなせる社会。
そんな“スマートデータ社会”の実現を目指し、わたしたちはサービスを提供し続けています。

« 1 5 6 7 17 »
転職支援サービス、ご相談など無料にてサポートいたします。
非公開の求人もございますので、ご登録お願いいたします。
会員登録(無料)はこちら
PAGETOP
Copyright © ファーマエイド株式会社 All Rights Reserved.