キャリアUPを目指す転職・求人情報ならファーマエイド

コンサル

  • HOME »
  • コンサル

コンサル求人情報

リスクマネジメントコンサルタント(リーダー候補)★コンサルタント未経験者 歓迎★

求人番号newricon2410-3
募集職種リスクマネジメントコンサルタント(リーダー候補)★コンサルタント未経験者 歓迎★
業務内容
【業務内容】
◎リスク管理/BCPにおける態勢構築、実効性検証の訓練、
アドバイザリー等、クライアントのリスク管理設計から実行支援に関わる業務を担当いただきます。
具体的には、下記の様にコンサルティング業務のほか、営業活動、マーケティング活動(執筆)など幅広い業務を担当していただきます。

〇リスクマネジメント・コンサルティングに関わる業務全般
・顧客ヒアリングによる現状把握、ニーズの分析
・最適解を提供するために当社ソリューションをカスタマイズした提案書の作成
・顧客へのプレゼンテーション
・プロジェクトマネジメント/カスタマーリレーション
・問題解決のコーチング
・ドキュメント作成 など

〇サービス開発業務
・既存サービスの見直し
・新規サービスの企画・立案 など

〇マーケティング関連業務
・マーケティングツール(小冊子など)の作成
・リスク管理Navi 記事執筆
・外部セミナー講師/寄稿記事執筆 など

〇その他、営業活動(顧客への案件提案 など)、社内向け業務 など
※経験・スキルに応じて多岐にわたる業務に携わっていただきます。

★未経験でも、入社後は、社内研修やOJT等の教育制度でコンサルタントとしてのスキルを身に付けることができるため、
安心して業務に取り組めます。
 
【プロジェクト事例】 大手IT企業のBCP構築
・人員構成:4−5名(プロジェクトマネジャー1名、QA1名、コンサルタント3名)
・案件規模;2,000万
・対応期間;12ヶ月
・実施内容;月2回程度の定例MTG実施(オンライン)、インタビュー、仮説立案、ツール設計、文書作成、ファシリテーション 
 
【会社、仕事の魅力】
・異業界からの転職者も多く、これまでの幅広い経験・スキルを活かして、業務の幅を広げることができます。
・コンサルティングの提供だけでなく、案件提案、マーケティング活動、セミナー登壇など多岐に渡る仕事を経験できます。
・品質管理を重視しており、ドキュメンテーション、プレゼンテーション、ファシリテーションを含め、
コンサルティングで必要なスキルについて、品質管理責任者がアドバイスを行い、成長を支援します。
雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与
〇想定年収:月給制
・800万円~1100万円
※固定残業代:あり(40時間分)
 
※前職を考慮し弊社給与規定に基づき決定します。
 
昇給・賞与

〇昇給:年1回
・プロフィットシェア(昨年実績:年1回給与の1か月分支給)

勤務時間

・9:00~18:00 (休憩60分)
※フレックスタイム制有 コアタイム11:00~16:00
・時間外勤務:あり(平均月20時間程度)

休日・休暇

・完全週休2日制(土日)、祝祭日
・年末年始、年次有給休暇(入社時すぐ付与。日数は入社月による)
・産前産後休暇、母体保護休暇、慶弔休暇 など
・ファミリー休暇(大切な人に感謝するための休暇)
・インフルエンザ(コロナ)休暇、ワクチン接種休暇
・年間休日日数:120日以上

加入保険社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
福利厚生

・401k
・健康診断(年1回)
・社内イベント(懇親勉強会、全員合宿、クリスマスパーティーなど)
・ライフステージ支援制度
・コロナウィルス抗原検査費用負担制度
・在宅勤務支援制度(備品購入費補助、光熱費補助など)
・社内表彰制度
・飲みにケーション、ニュートモ(ランチ代補助)制度
・スマートワーク(テレワークやワーケーション等)制度
・交通費支給有(上限:片道2,000円)、時間外勤務手当

勤  務  地

・東京都千代田区
※出張の可能性:あり
※転勤の可能性:なし

受動喫煙防止措置屋内全面禁煙
応募条件
【MUST】
・チームマネジメント経験がある方。
・論理的思考力があり、事実を正しく理解し、他者にわかりやすく整理・分析し説明する力をお持ちの方。
・Officeソフトスキル (Excel・Word・PowerPoint)がある方。
 
上記に加えいずれかのご経験をお持ちの方
・コンサルティング経験(リスクマネジメント、または戦略)
・事業会社でのリスクマネジメント室経験
・法務部での全社リスクマネジメント経験
・経営企画部でのERM担当経験
・ベンチャー企業(toB)での事業部長経験
 
【WANT】下記の知識、スキル、経験がある方、尚可。
・英語力(TOEIC850点以上)がある方。
※海外留学/海外勤務1年以上の経験者は特に歓迎します。
 
【求める人物像】
・マネジメント志向のある方。
・スピード感を持って業務に当たれる方。
・幹部候補として活動の場を広げられる方。
・今までに誰にも負けない努力をして、何かを成し遂げたり、危機的状況を切り抜けた経験のある方。
・未経験の業務に対して前向きに取り組み、知識を吸収することに貪欲な方。
・場や人を巻き込んで、チームとして物事を進めることができる明るい方。
・顧客に寄り添う姿勢のある方
・スマートな思考と泥臭い実務ができる方

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒
選考フロー

・書類選考⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接⇒内定
※応募書類:履歴書(写真貼付必須)、業務経歴書
※一次面接:主に人となりの部分の理解、場合によっては筆記試験あり。
※二次面接:能力チェックのための面接で、課題を提示し解決策を作成、プレゼンしていただくワークがあります。
※最終面接:ご活躍いただける人物かを社長の目で確認など。

会社概要

・設立:2006年11月
・資本金:3000万円
・従業員数:83名

会社の特徴

【事業内容】
◎リスクマネジメントに関わるコンサルティング
・全社的リスク管理(ERM)構築支援
・事業継続(BCP/BCM)構築支援
・ITガバナンス/IT-BCP
・サイバーセキュリティ
・DX/デジタルリスク管理サービス
・ISO等認証取得支援

・昨今、企業が抱えるリスクは多様化し、より高度で誠実かつ効率的なマネジメントが求められています。
・こうした世の中の変化に呼応するかのように、2006年に会社法内部統制が、2008年にはいわゆるJ-SOX法が制定され、
2015年にはコーポレートガバナンスコードの上場企業への適用が開始されました。
ISOマネジメントシステム認証の世界でも、ここ数年、経営目的実現に、より密接に貢献できる規格改訂が進められてきています。
こうした平時の活動に加えて、有事を前提とした事業継続管理(BCM)や危機管理の考え方や仕組み・活動の整備・運用も、
もはや常識になりつつあります。
・考慮すべき事件・事故事例や関連する法規制のみならず、企業に与えられる選択肢、
すなわち、経営ツールや考え方も増加の一途をたどっていることが分かります。
言い替えれば、これからはこうした自らの置かれた環境を冷静に分析し、必要な経営ツールを上手に駆使する企業と、
そうでない企業とで、企業競争力も変わってくると言えるのではないでしょうか。
・当社ではまさに、こうした企業の悩み・課題を拾い上げ、課題解決を図り、
お客様の企業競争力強化につながるためのソリューション提供に主眼をおいております。
当社は、リスクマネジメントに関するコンサルティング業務のプロフェッショナル集団です。

経営DXコンサルタント(シニアクラス)

求人番号rogudxco2410-2
募集職種経営DXコンサルタント(シニアクラス)
業務内容

1.私たちについて
◆企業概要
同社は「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高 度化を目指し、様々なSaaSプロダクトを展開しています。
また、直近ではSaaSにとどまらず、BPO・コンサルティングサービスの提供を開始し、サービスの多角化を進めてきました。
2019年の創業以来、主にエンタープライズ市場を対象にサービスを提供し、
国内外の大手IT企業やインフラ企業を含む数多くのクライアントに採用されています。

同社は、2019年の創業から現在に至るまで
・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝
・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝
・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達
・上場企業を中心とした大手企業への導入実績
・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、同社代表が選出
・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出
などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。
ここからさらなる事業拡大に向けて、今後も急激な組織拡大を目指しています。

◆プロダクト概要
同社経営管理サービスは、これまで企業の経営企画/管理部門において、
表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)
を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。
また「良い景気」を作るために急成長をする同社は、既存プロダクトである経営管理サービス事業にとどまらず、
新規のプロダクトを続々と開発しています。
プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、
あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、
ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。

2.ポジションについて
◆募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 )
2022年4月に17億円シリーズAラウンドの調達を実現した同社は、前年比3倍以上成長を実現を目指しています。
未だにスプレッドシートやExcelを利用した煩雑な業務が残存しており、
この業務に頭を悩ませている企業が多く存在している「経営企画・管理」の領域。
そのため、我々CS部門では同社サービスによってDXを図ることはもちろん、
本来あるべき経営管理部の業務フローの設計や経営管理部が経営判断に使うべき情報の見直し、取捨選択を実現しています。
ありがたいことに、すでに時価総額1000億円を超える国内有数の大企業のお客様にもご利用開始頂いており、
”さらに多くのお客様に最高の経営管理体験を届け、同社サービスを基軸に意思決定が成されている状態をつくりだす”ことを実現するため、
新たな仲間を募集しています。

◆具体的な業務内容・ミッション
本ポジションは、カスタマーサクセスチームの中でも、
お客様と協同したプロジェクトを通してお客様の新たな経営管理業務プロセスを作り上げていく
カスタマーサクセスマネージャーチームのシニアメンバーポジションの募集となります。
カスタマーサクセスマネージャーは、お客様、そして、お客様の関係者を適切にリードし、
同社サービスを活用したお客様の新たな経営管理業務プロセスの設計~実装に向けたプロジェクトをマネジメントしていく役割を担います。また、新規導入時だけでなくお客様との密な関係性を維持し、
運用フェーズにおける経営管理業務プロセスの更なる高度化もリードしていきます。
・新規経営管理業務プロセスの構築
・お客様の現状業務のヒアリング
・お客様と協同した新たな業務プロセスの設計
・プロジェクト環境の構築支援
・新たな業務プロセスでの運用テストの支援
・これらの導入ステップを適切に推進するためのプロジェクトマネジメント
・運用フェーズにおける経営管理業務プロセスの更なる高度化
・お客様に対する経営管理業務の更なる高度化に向けた提案
・高度化に向けたプロジェクトの立上げ支援
・チームマネジメント
・メンバーの育成や組織能力向上に向けた各種施策の推進
※事業状況に応じて一部カスタマーサクセスチームの他業務に従事頂く場合もございます

雇用形態正社員 / 試用期間:6ヶ月(期間中の待遇変更なし)
給与

<給与>
年収 5,000,000 円 - 12,000,000円
※ストックオプション(SO)制度あり
※ご本人のご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。
<交通費> 実費支給(上限5万円/月)

昇給・賞与

記載無し

勤務時間

・ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。)
・フレックスタイム制(コアタイム:10:00-15:00)
・休憩時間:1時間

休日・休暇

休日:土曜日、日曜日、祝日休み
休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、生理休暇

加入保険社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
福利厚生

・借り上げ社宅制度
・引っ越し手当あり
・リファラル採用報酬あり
・簿記取得補助あり
・PC周り備品補助

勤  務  地

東京都港区

受動喫煙防止措置屋内全面禁煙
応募条件

◆MUST(下記いずれかのご経験)
●以下いずれかのご経験を計5年以上有する事
・コンサルティングファームやSIer等にてクライアント向けの以下プロジェクトに携わったご経験
・財務会計・人事労務等のERP導入プロジェクトに携わったご経験
・管理会計システム導入プロジェクトに携わったご経験
・複数部門にまたがる規模の業務改善・業務改革(ビジネスプロセスマネジメント・ビジネスプロセスリエンジニアリング)
に関わるプロジェクトに携わったご経験
・SIerやITベンダーで以下の業務に携わったご経験
・クライアント向けのアカウントマネジメント、営業、プリセールス等に携わった経験
・新規提案だけでなくアカウントプラン等を作成し中長期でのクライアント深耕に携わったご経験
・商材、提案内容は問わないが、ハードウェア商材ではなく業務アプリケーションレイヤーの提案やプロジェクトに
携わったご経験がある事が望ましい
・プロジェクトMgrやプロジェクトリーダーとしてメンバーマネジメントに携わったご経験(3年以上目安)

◎経験職種例
・ITコンサルでのバックオフィス系システムの導入プロジェクトの経験者
・ITベンダー/SIerでのエンタープライズ向けアカウントSE業務の経験者
・ITベンダーでのエンタープライズ向けプリセールスの経験者

◆WANT
●以下いずれかのご経験やご見識があれば尚可
・財務会計及び財務会計システム対する知識
・ITに対する基礎的な知識

◆求める人物像
・同社にマッチする可能性の高い人物像
・様々なお客様がどのように管理会計を行っているかに対して強い興味のある方
・お客様をリードしプロジェクトを適切な方向に導く事に対して強い興味のある方
・自社のプロダクトやその活用事例を深く理解する事に対して強い興味のある方
・成長に向けて組織を整備していく過程に興味がある方

◆全社共通
・同社では、個人および組織の飛躍的な成長のため、以下のValueを設定しています。
Valueへ共感し、体現いただける方の参画をお待ちしております。
・Feed forward すべての行動は未来への前進のために
・But we go 越えられない壁はない
・LTV fi rst その決断が未来を変える
・Amazing speed 素早い挑戦と想像力で未来へ駆け抜ける

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒 / 専門卒 / 高卒

選考フロー

カジュアル面談/一次面接
→スキルチェック面接(準備不要)
→適性検査(リファレンスチェック)
→最終面接(モチベーショングラフを内包)

会社概要

・設立:2019年5月30日
・資本金:2,750万円
・従業員数:164名

会社の特徴
同社は、企業価値を向上する経営管理クラウドを提供、開発しています。
 
◆クラウドサービスについて
経営データを正確かつ迅速に可視化、分析することで、柔軟、高精度な事業推進を実現する経営管理クラウドサービス です。
アナログ運用の多い経営管理領域のデータを一元化し、
予算策定-予実管理-見込更新-管理会計のフローを効率的に仕組み化することで、柔軟に“次の一手”を打ち出せる機動力を届けます。
 
同社クラウドサービスが提供する3つの価値
1.経営管理の負担を減らし、 高付加価値な業務へシフトできる テクノロジーの力を使って、
煩雑な集計作業やコミュニケーション からの脱却を。
付加価値の高い経営分析や新規事業開発などに時間を使える世界を支援します。
 
2.情報の質・伝達スピードを高め、より良い分析
意思決定ができる取り込んだデータの加工・可視化に柔軟に対応し、
経営会議の現場で得られる情報量やアクセス性を向上。
経営会議の質を上げることに特化しました。
 
3.目線を一段上げた事業運営を実現できる
閲覧権限をかけながら、全社にデータを共有。
経営陣/経営企画だけでなく、事業部担当者がコストも含めた詳細なP/Lデータへアクセスし、事業を推進できます。

フィールドセールス(メンバー)

求人番号rogufise2410-1
募集職種フィールドセールス(メンバー)
業務内容

1.私たちについて
◆企業概要
同社は「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営のDXと高度化を推進するSaaSプロダクトを開発・提供しています。

同社は、2019年の創業から現在に至るまで
・インキュベイトファンド主催の日本有数のピッチコンテストにて450社の中から優勝
・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト 2021」で優勝
・2022年春にはシリーズAで17億円の資金調達
・KDDI、Zホールディングス、エムスリー、GMOインターネットグループ(敬称略)など大手企業への導入実績
・『Forbes 30 Under 30 Asia 2022』に、代表が選出
・週刊東洋経済「すごいベンチャー100 2022」選出
などを実現し、ワールドビジネスサテライト、日本経済新聞、Forbesをはじめとする大手メディアにも数多く取り上げていただきました。
社員数は直近1年で4倍に増加し、さらなる事業拡大に向けて、今後も2~3倍の組織拡大を目指しています。

◆プロダクト概要
同社は、これまで企業の経営企画/管理部門において、
表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)
を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。
プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、
あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、
ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。

 ◆募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景 )
同社のセールスポジションは「良い景気を作ろう」を実現するために、最初にクライアントの経営管理課題を紐解くポジションです。
クライアントの困りごとをクライアント以上に言語化し紐解くことで、
適切な経営管理体制やそこから得られるデータと示唆を元にクライアントの経営課題が円滑に解決されていく未来を創っていきます。
現在はT2D3(三倍成長×2年+二倍成長×3年)を実現するために、営業組織を強化中です。
同社の提供価値をアップデートし、これまでリーチできてない層に価値を届けていくことができるフェーズです。
現在20名ほどのフィールドセールス組織(インサイドセールスも同等数おります)規模になっており、
経営管理/販売計画で部署が分かれております。
マチュアなセールスメンバーがそろっており、エンタープライズ(大手)営業のスペシャリストがそろっています。

2.仕事内容
◆具体的な業務内容・ミッション
トスアップのあったリードに対する各種アカウントプランニング
初回商談~受注までのフォロー(複数回の商談で受注に至ります)
顧客の課題整理~ニーズヒアリング
プリセールスチームと連携し、クライアントのシステム課題の解消
決裁者/担当者とのリレーション構築
インサイドセールスからトスアップのあったクオリティリードに対して商談をしていただき、
ニーズヒアリングから提案、ご発注いただくまでの一連のプロセスを対応いただきます。
ビジネスモデルや業界、事業ステージごとに変わる千差万別の経営課題に対して、
どのような数字を把握してデータから示唆を得るべきかまで提案していただく想定です。
同社の営業は経営課題の本家本丸である経営数字を扱うことにあります。
エンタープライズ級のクライアントの経営企画や経営管理部門の方を相手に、提案できるダイナミックさを味わうことができます。

雇用形態正社員 / 試用期間:6ヶ月(期間中の待遇変更なし)
給与

<給与>
年収 6,000,000 円 - 8,000,000円
[給与]経験・能力を考慮の上、同社規定により決定します 。
[SO]従業員向けストックオプション20%確保済

<交通費>
実費支給(上限5万円/月)

昇給・賞与

[昇給]年2回(4月・10月)※同社規程に基づく
OTE(インセインティブ制度)あり

勤務時間

・フレックスタイム制(コアタイム:10:00-15:00)
・休憩時間:1時間

休日・休暇

休日:土曜日、日曜日、祝日休み
休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、生理休暇

加入保険社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
福利厚生

・借り上げ社宅制度
・引っ越し手当あり
・リファラル採用報酬あり
・簿記取得補助あり
・PC周り備品補助

勤  務  地

東京都港区

◼︎リモートワークについて
ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。)

受動喫煙防止措置屋内全面禁煙
応募条件

◆MUST
法人営業経験2年以上

◆WANT
【商材×顧客規模×顧客単価のうち 1つでもあてはまること】
・商材:SaaS / 基幹システム系 / SIerでの営業のご経験
・顧客規模:エンタープライズ企業  (上場企業・売上規模数百億)
・顧客単価: ARR500万円以上・オンプレで数千万円規模
・ 達成頻度・表彰頻度(特に若手層)

ソフトスキル
・やりきる力
・成果に対する圧倒的なコミットメント

◆こんな経歴の方Welcomeです!
経営層に近いTarget層に直販を行っていた方
バックオフィスSaaSの販売経験がある方
業種問わず連続的に予算達成をしてきた方

◆全社共通
同社では、個人および組織の飛躍的な成長のため、以下のValueを設定しています。
Valueへ共感し、体現いただける方の参画をお待ちしております。
・Feed forward すべての行動は未来への前進のために
・But we go 越えられない壁はない
・LTV fi rst その決断が未来を変える
・Amazing speed 素早い挑戦と想像力で未来へ駆け抜ける

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒 / 専門卒 / 高卒

選考フロー

カジュアル面談/一次面接
→スキルチェック面接(準備不要)
→適性検査(リファレンスチェック)
→最終面接(モチベーショングラフを内包)

会社概要

・設立:2019年5月30日
・資本金:2,750万円
・従業員数:164名

会社の特徴

同社は、企業価値を向上する経営管理クラウドを提供、開発しています。

◆クラウドサービスについて
経営データを正確かつ迅速に可視化、分析することで、柔軟、高精度な事業推進を実現する経営管理クラウドサービス です。
アナログ運用の多い経営管理領域のデータを一元化し、
予算策定-予実管理-見込更新-管理会計のフローを効率的に仕組み化することで、柔軟に“次の一手”を打ち出せる機動力を届けます。

同社クラウドサービスが提供する3つの価値
1.経営管理の負担を減らし、 高付加価値な業務へシフトできる テクノロジーの力を使って、
煩雑な集計作業やコミュニケーション からの脱却を。
付加価値の高い経営分析や新規事業開発などに時間を使える世界を支援します。

2.情報の質・伝達スピードを高め、より良い分析
意思決定ができる取り込んだデータの加工・可視化に柔軟に対応し、
経営会議の現場で得られる情報量やアクセス性を向上。
経営会議の質を上げることに特化しました。

3.目線を一段上げた事業運営を実現できる
閲覧権限をかけながら、全社にデータを共有。
経営陣/経営企画だけでなく、事業部担当者がコストも含めた詳細なP/Lデータへアクセスし、事業を推進できます。

テクノロジー本部・DevOpsコンサルタント

求人番号urusitdevcon2410-5
募集職種テクノロジー本部・DevOpsコンサルタント
業務内容

【仕事内容】
・顧客のビジネス要件を考慮し、最適なDevOps戦略の提案と実装を行います。
・CI/CD パイプラインの設計、構築、最適化、ソフトウェアの品質向上とリリースサイクルの短縮を支援します。
・クラウド環境やコンテナ技術を活用し、スケーラブルで信頼性の高いインフラ構築を担当します。
・クロスファンクショナルなチームと協力し、技術的な課題の解決に向けたコンサルティングを提供します。
・定期的なレビューとフィードバックをいただき、お客様のDevOpsプラクティスを継続的に改善します。
・クラウドベースのソリューション、自動化ツール、CI/CDパイプラインの導入・設定を行い、
お客様のビジネスニーズに合わせたカスタマイズを提供します。
・アジャイル開発プロセスを推進し、チームと協力して、持続可能かつ効率的なデリバリーモデルを構築します。

【プロジェクト事例】
■金融系企業様のDevOps導入支援
現在パブリッククラウド上で行っている開発の環境の見直しから再構築、
本番提供の自動化やテンプレート化、コストの可視化・最適化、CI/CDの導入などでコスト最適化を目指す支援。
■総合機械メーカー様の内製でのモダン開発実践支援
既存アプリケーションの要求・仕様をもとに、クラウドネイティブ・アプリケーションとして再設計。
マイクロサービス・サーバレス・マネージドサービスといったクラウドネイティブ技術を活用、IaCを用いた迅速な環境構築、
生成AIを活用した生産性の向上、スクラムの運営といった内製でモダン開発をするための伴走支援。

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与

<給与>
年収 6,270,000 円 - 14,240,000円
月給:418,110 円~ 949,620 円
└基本給: 318,560 円~ 723,520 円
└みなし残業手当: 99,550 円~ 226,100 円)

※裁量労働制 みなし残業40時間
※上記に限らず、前職年収を考慮致します。
※これまでのご経験やスキル等を踏まえ、同社規定に基づき決定します。

昇給・賞与

<昇給・賞与>
昇給/年2回(4月・10月)
賞与/年2回(6月・12月)

勤務時間

専門業務型裁量労働制
※仕事の進め方や勤務時間は個人の裁量に任されます

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)
国民の祝日
年末年始
年次有給休暇(初年度入社月に応じて決定、翌年度以降は4月に21日付与、1年間繰越可)
慶弔休暇
産前産後休暇
特別休暇(裁判員休暇、骨髄ドナー休暇)
育児休業
介護休業
リフレッシュ休暇

加入保険社会保険完備
福利厚生

<各種手当>
深夜残業手当
休日出勤手当
通勤定期代(月額10万円上限)
リフレッシュ手当

<福利厚生>
総合福祉団体定期
財形貯蓄制度
企業型確定拠出年金制度
従業員持株会制度(月給の10%まで拠出可/50%の奨励金)
資格取得支援制度(能力開発補助/年間10万円)
書籍購入補助
配偶者のお誕生日祝い
子どもの入学祝い
団体長期障害所得補償保険
勤続表彰

<定年退職>
65歳(再雇用制度あり)

<研修制度>
入社後、2週間の導入研修をご用意しています。
配属までの準備期間として、同社についての情報やコンサルタントとしての考え方、基礎知識を学ぶことを目的としています。
本社にてオフラインで実施しており、同時期入社者や社員と交流を深めていただけるような場を設けています。
研修講師は社員が務めるため、現場のリアルな声も聞けます。
研修終了後はご自身のスキルや経験などの「強み」が活かせる案件から活動をスタートし、
その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。

勤  務  地
東京都中央区
 
在宅勤務制度を導入しており、リモート勤務が可能です。
必要に応じては出社が発生する可能性がございます。
受動喫煙防止措置屋内禁煙(屋内喫煙可能な場所あり)
応募条件

求めるご経験(必須)
※以下の①②を満たしている方
①3年以上のクラウド・システム開発での実務経験がある
and
②CI/CDのサービス・ツールとプラクティスに関する設計・構築・運用の実務経験がある
or
②IaCで効率的な運用と管理のための自動化スクリプト設計・作成・運用の実務経験がある
or
②システム監視やログ管理においてサービス・ツールを用いた設計・構築・運用の実務経験がある
or
②アジャイルやスクラムの経験があり、DevOpsやSREの基礎知識とプラクティスに精通するために学習に積極的に取り組んでいる

求めるご経験(歓迎)
■AWS、Azure、GCP、IBMCloud、OCIなどの主要パブリッククラウドでの実務経験がある
■Java、C#、Python、Go、Scalaなど何らかの開発言語に精通している
■DevOpsのベストプラクティスやパターンをチームに伝え、教育した経験がある
■プロジェクトマネジメントの経験として、ITプロジェクトの管理やチームリーダーとしての経験がある
■クライアントやチームメンバーと効果的にコミュニケーションができる

選考フロー
【面接回数】2~3回(目安)
 
【筆記試験】無
会社概要

・設立:2011年10月3日
・資本金:1億円(2024年3月31日現在)
・従業員数:559人(2024年8月1日現在)

会社の特徴
◆経営陣を筆頭にエンジニア経験者だからこそ、“面白い”仕事に拘る
◆顧客志向の文化が根付いており、顧客主語の本質的な課題解決
 
同社はIT投資判断やシステム企画/ベンダー選定等の最上流フェーズを推進する「発注側」に立 ったコンサルティングに特化しており、
経営陣を筆頭にメンバー全員がエンジニアとしての実務経験を持っています。
 
数字先行の売上目標を立てない、管理業務を極限まで圧縮する、多様なキャリアを用意するなど、
エンジニアの心地よさを重視した組織運営が徹底されています。
 
【会社の特徴】
同社は2000年創業のITコンサルティング会社です。
全社員がエンジニアリングとコンサルティングのスキルを兼ね備える「二刀流」や、
圧倒的な当事者意識を持ってプロジェクトを牽引する「発注側支援」といったユニークな活動スタイルを特徴としています。
クライアントは各業界を牽引するリーディングカンパニー様。ビジネスインパクトの大きな重要プロジェクトに取り組む際、
お客様の参謀役、懐刀として活動する技術者集団です。
 
競合他社と比較すると企業規模は小ぶりですが、IT業界では意外と知られた存在です。
40冊近い技術書を執筆・翻訳しているほか、各種カンファレンスにも定期的に登壇しています。
創業者によるエッジの立ったメッセージを目にした方もいらっしゃるかもしれません。

ITコンサルタント(PMコンサルタント)/ メンバー

求人番号urusitcon2410-4
募集職種ITコンサルタント(PMコンサルタント)/ メンバー
業務内容

【ポジションの概要】
仕事内容/当社のプロジェクトマネジメント支援(PM支援)とは
業務システムの導入や新規サービスの立ち上げといった各種プロジェクトにおいて、
クライアント企業のプロジェクト責任者を参謀としてサポートします。
クライアント企業のプロジェクト責任者はビジネスのプロですが、
プロジェクトマネジメントについては必ずしも十分な知見を持っていません。
どのようなスケジュールでどんなマイルストーンを置くべきか、どんな要素を検討するか、注意すべき落とし穴はどこか。
責任者が的確に行動できるようサポートします。
お客様の企業規模や組織構造、社風、プロジェクトの種類や規模によりマネジメントへのニーズが異なります。
当社はお客様の状況に合わせて必要な支援をフルカスタマイズで提供します。以下はプロジェクトの具体例です。

①大規模基幹システムのリプレース支援
大企業が基幹システムの刷新や大規模モダナイゼーションなどを行う場合、
複数のコンサルティング会社やシステム開発会社が関わるマルチコンサル・マルチベンダープロジェクトとなるケースがあります。
こうしたプロジェクトにおいてクライアントがイニシアチブを握るための支援を提供します。
このタイプの案件ではコンサルティング会社やシステム開発会社のアウトプットをレビューするなど
ベンダーコントロールの色合いが濃くなります。
ただし、発注者がボトルネックとなっている場合は発注側の活動を支援し、ベンダーへのインプットを円滑に行えるようにします。
単なる工程管理ではなく、ユーザーやベンダーの間に立ち、プロジェクトを成功に導きます。
構想策定のフェーズから、調達、デリバリフェーズまでサポートするため2~3年かかる案件も珍しくありません。

②内製化に注力しているサービス事業者支援
デジタルを事業の中核に据えている企業ではシステム開発を外注せず、自分たちで内製しているケースもあります。
こうした企業を支援する場合、顧客との共同作業の色合いが強くなります。
マネジメントや技術など顧客に足りない要素を補う形の支援となります。ニーズとして多いのは内製チームのアドバイザリーです。
クライアント企業や協力会社の社員によって構成される内製チームが効率的に開発作業を進められるよう助言します。
スキルや経験にばらつきがあるエンジニアが協調できるようルールやプロセスを考えることもあります。
この場合、多数の協力会社を指揮するプライムベンダーに近い動き方とも言えます。
企業によっては複数の内製チームがそれぞれの担当サービスを並行して開発していることもあります。
このような場合、複数のプロジェクトが互いに整合するように調整するプログラムマネジメントを担当することもあります。

③新規サービスの立ち上げ・PoC(小規模×プレイングマネジメント)
新規サービスの立ち上げやPoCのように試行錯誤や短期間での成果を求められるプロジェクトを支援することもあります。
こうした案件ではプロジェクトの規模が小さく、人員も少ないためプレイングマネジャーの要素が強くなります。
ベンダーと一体となってシステムを設計・開発することもあります。
アジャイル開発を進める場合は、アジャイルコーチやスクラムマスターなどを依頼されることもあります。

【募集の背景】
この求人はコンサルティング本部傘下のDX推進部のポジションです。
DX推進部はプロジェクトマネジメント支援に特化した部門です。
現在、顧客からの引き合いに対してお断りしている状態が続いています。
増員要請が来てもお応えできない状態が続いているため、積極的に募集しています。
SIer、事業会社、コンサルティング会社など様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。

【当社のPM支援で味わえる醍醐味】
当社の発注者支援コンサルティングはお客様側の立場でプロジェクトを推進します。
コンサルティングファームやSIerに比べお客様に近い位置でコンサルティング経験を積むことができます。
コンサルやSIerの立場では、「なぜ要件を決めてくれないのだろう」、「なぜ仕様を言えないのだろう」、
「なぜ承認しないのだろう?」といった思いを抱えても、待つことしかできません。
発注者側のプロジェクトマネジメントでは、発注者側の課題を解決しつつ、受注者側の課題も解決していきます。
当社のコンサルタントは、特定のソリューションを担ぎません。
特定のソリューションを使ったビジネスを取らなければいけないという制約がありませんので、
常に、ITのプロとしてお客様にベストな選択肢を提言することができます。
常に正直に伝えることで、お客様の真の参謀役になることも可能です。
大規模な数十億円~数百億円の案件では、ベンダ側だと数百人で成し遂げる達成感がありますが、
同社のように発注者側だとPMOとして数名でやり抜くというまた違った達成感があります。
お客様が内製の場合は、お客様と一体となってプロジェクトを推進します。
発注者以上に当事者意識を持って取り組みますので、1つ1つの会社に転職して成功に導いている、
成功請負人のような達成感を得ることができます。

【キャリアパス】
入社後約2週間の導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、
スキルや経験などの「強み」が生かせる案件から活動をスタートします。その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。
ご自身のキャリアビジョンや適性に合わせて、大規模案件やダイナミックかつスピーディな案件、
とことんお客様に寄り添う案件など幅広い経験を積んでいただくことが可能です。
DX推進部で経験を積んでから、構想策定や企画といった超上流の部署へチャレンジすることも出来ます。

【働き方】
全社の平均残業時間は22.85時間。
プロジェクトの状況に応じて変動しますが、45時間を超えないよう全社でコントロールしています。
プライベートと仕事の両立ができる環境です。

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与

<給与>
年収 7,500,000 円 - 10,000,000円
月給:501,270円~668,850円
基本給:381,920円~509,600円
みなし残業手当:119,350円~159,250円

※前職年収を考慮致します。
※これまでのご経験やスキル等を踏まえ、同社規定に基づき決定します。

昇給・賞与

<昇給・賞与>
昇給/年2回(4月・10月)
賞与/年2回(6月・12月)

勤務時間

専門業務型裁量労働制
※仕事の進め方や勤務時間は個人の裁量に任されます

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)
国民の祝日
年末年始
年次有給休暇(初年度入社月に応じて決定、翌年度以降は4月に21日付与、1年間繰越可)
慶弔休暇
産前産後休暇
特別休暇(裁判員休暇、骨髄ドナー休暇)
育児休業
介護休業
リフレッシュ休暇(勤続5年毎に5日間の休暇を支給)

加入保険社会保険完備
福利厚生

<各種手当>
深夜残業手当
休日出勤手当
通勤定期代(月額10万円上限)
リフレッシュ手当(勤続5年毎に20万円を支給)

<福利厚生>
総合福祉団体定期
各種社会保険完備
財形貯蓄制度
企業型確定拠出年金制度
従業員持株会制度(月給の10%まで拠出可/50%の奨励金)
資格取得支援制度(能力開発補助/年間10万円)
書籍購入補助
配偶者のお誕生日祝い
子どもの入学祝い
団体長期障害所得補償保険

<定年>
65歳(再雇用制度あり)

勤  務  地

東京都中央区

在宅勤務制度を導入しており、リモート勤務が可能です。
必要に応じては出社が発生する可能性がございます。

受動喫煙防止措置屋内禁煙(屋内喫煙可能な場所あり)
応募条件

■専門スキル・経験(必須)
予算1億円以上の業務システム開発プロジェクトにおいて、要件定義以降の経験がある
お客様との折衝経験がある
リーダー経験がある(一部領域のみでも可)

■専門スキル・経験(歓迎)
PMP資格を保持している
下記特定の業種・業務に関する深い知識がある
・不動産(賃貸/売買)
・人材派遣
・金融(銀行/証券/カード)
・小売・物流
・航空
・自動車

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒 / 専門卒 / 高卒

選考フロー

【面接回数】2~3回(目安)

【筆記試験】無

会社概要

・設立:2011年10月3日
・資本金:1億円(2024年3月31日現在)
・従業員数:559人(2024年8月1日現在)

会社の特徴

◆経営陣を筆頭にエンジニア経験者だからこそ、“面白い”仕事に拘る
◆顧客志向の文化が根付いており、顧客主語の本質的な課題解決

同社はIT投資判断やシステム企画/ベンダー選定等の最上流フェーズを推進する「発注側」に立 ったコンサルティングに特化しており、
経営陣を筆頭にメンバー全員がエンジニアとしての実務経験を持っています。

数字先行の売上目標を立てない、管理業務を極限まで圧縮する、多様なキャリアを用意するなど、
エンジニアの心地よさを重視した組織運営が徹底されています。

【会社の特徴】
同社は2000年創業のITコンサルティング会社です。
全社員がエンジニアリングとコンサルティングのスキルを兼ね備える「二刀流」や、
圧倒的な当事者意識を持ってプロジェクトを牽引する「発注側支援」といったユニークな活動スタイルを特徴としています。
クライアントは各業界を牽引するリーディングカンパニー様。ビジネスインパクトの大きな重要プロジェクトに取り組む際、
お客様の参謀役、懐刀として活動する技術者集団です。

競合他社と比較すると企業規模は小ぶりですが、IT業界では意外と知られた存在です。
40冊近い技術書を執筆・翻訳しているほか、各種カンファレンスにも定期的に登壇しています。
創業者によるエッジの立ったメッセージを目にした方もいらっしゃるかもしれません。

« 1 4 5 6 19 »
転職支援サービス、ご相談など無料にてサポートいたします。
非公開の求人もございますので、ご登録お願いいたします。
会員登録(無料)はこちら
PAGETOP
Copyright © ファーマエイド株式会社 All Rights Reserved.