キャリアUPを目指す転職・求人情報ならファーマエイド

コンサル

  • HOME »
  • コンサル

コンサル求人情報

マーケティング職

求人番号puaarumk2508-5
募集職種マーケティング職
業務内容
(雇入れ直後) 
業務内容
HRテックを中心に、テキストマイニングツール、CRMなど特徴のあるBtoB向けのSaaSサービスのマーケティング担当として、主にプロモーション領域で業務いただきます。
 
業務詳細
 
1 マーケティング戦略の立案とコンテンツマーケティングの推進
・マーケティング施策の実行計画策定
・製品機能の特徴を活かしたコンテンツ企画・制作
(製品パンフレット、ホワイトペーパー、DM等の販促物の企画・制作など)
・製品サイトの企画・ワイヤー作成、デザイン・コーディングのディレクション
・アクセス解析(GA4、ヒートマップツール)による継続的なWEB改善施策の実施
 
3. データ分析・改善
・マーケティング施策の効果測定と分析
・顧客インサイトの抽出と施策への反映
・競合分析と市場動向の把握
 
4. 新規施策の開発
・デジタルマーケティングの最新トレンドの研究
・新しいプロモーション手法の開発と実装
・新規顧客獲得のための革新的なマーケティング施策の企画と実施
・ターゲット企業への認知向上
・業界でのポジショニング強化
 
今後、ともに新しい手法の開発や実行に向けてチャレンジしていく方を募集します。
 
(変更の範囲) 
会社の定めるすべての業務
雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月
給与
年収500万円~700万円
経験、スキル、年齢を考慮の上、当社規定により判断
 
月給制:280,000円〜420,000円
月給内訳:基本給 207,167円〜 固定残業代(45時間)72,833円〜
固定残業超過分は別途支給
昇給・賞与

賞与年2回、昇給年1回

勤務時間

フレックスタイム制(コアタイム:11時00分〜16時00分)
所定労働時間:8時間 休憩60分
残業手当:固定残業代制 超過分別途支給(固定残業代の相当時間 45時間/月)

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝) ※年間休日127日
・完全週休2日制(土日祝)・年末年始5日・有給休暇(入社6ヶ月以降、初年度12日)
・夏期休暇3日・リフレッシュ休暇3日・慶弔休暇・産前産後休暇・介護休暇

加入保険社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
福利厚生
■ 社会保険完備
■ 通勤手当
■ 未来応援手当:20,000円/月(29歳以下の社員に一律支給)
■ 家賃補助(35歳未満等社内規定あり)
■ 研修制度
■ 軽食無料
■ 書籍購入支援(金額上限なし)
■ 資格取得支援(初回受験料全額補助)
■ 自己啓発支援(年間10万円まで補助/毎年)
■ リフレッシュスペース
■ 定期健康診断
■ 従業員持株会
■ 自動販売機飲料/アイスクリーム無料
■ サンクスポイント制度
※感謝の気持ちをタレントパレットで送りあえ、溜まったポイントは様々な施策で社員に還元
 
■オフィス環境
・オフィス軽食/自販機飲料(全額会社負担)
・マッサージチェア
・リフレッシュスペース
勤  務  地
(雇入れ直後) 
本社:東京都港区
オフィス出社3日・在宅勤務2日のハイブリッド勤務をしています(エンジニアは在宅3日)
 
(変更の範囲) 
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置屋内全面禁煙
応募条件
必須スキル
・社会人経験3年以上
・マーケティング業務経験者
 
歓迎スキル
・B to B ソリューションにおけるマーケティング業務経験者
選考フロー

面接2回

会社概要

・設立:2006/12/1
・資本金:499,622千円(2025年2月28日現在)
・従業員数:338名

会社の特徴

弊社は『あらゆる情報から付加価値を生み出し続ける、見える化プラットフォーム企業』として、
2006年の設立以来、顧客の声や顧客データ/購買データ、人事情報のようなビッグデータを「見える化」し気づきを与える力を持つ、
「テキストマイニング」や「データマイニング」などの技術を核としたクラウドソリューション事業を行っています。
様々な情報を「見える化」することで、お客様のビジネスに+α(プラスアルファ)の価値を創造するための
ソフトウェアの開発・販売、コンサルティング、新規事業創出などの事業運営により、設立から15年連続の黒字経営を続けております。

また弊社は現状に甘んずることなく、次々と事業の裾野を広げており、いろんな分野に挑戦していく予定です。
これは経営陣だけでなく社員全員が知恵を出し合い、斬新なアイデアから事業に繋げていくための「新事業提案コンテスト」を
社内で実施しており、入賞した際には起案者が中心となり、その事業を立ち上げていくという社内施策を行っております。

このように新しいものへのチャレンジは、会社全体で支援をしていくという風潮があり、
今ある事業を進化・成長させつつ、新たな事業の創出も全員で取り組んでいます。
さらには2023年の東証プライム市場への上場を経て、HR分野における科学的人事戦略への多様な挑戦を加速度的に進めていくため、
様々なプロジェクトや協業による事業推進を進めて参ります。今回はそんな弊社の中核を担うメンバーを募集しております。

◆主力事業について
大手実績NO.1タレントマネジメントシステム*
人材戦略に必須となる採用から育成、配置、評価、抜擢・活躍までを一気通貫で行い、
人材情報を活用した科学的人事戦略を実現するタレントマネジメントシステムです。
当社はこれまで 4,000 社超のビッグデータ活用支援を行ってきた実績があり、
そこで磨き上げたデータ活用技術のノウハウを活かしています。
従来は管理するのみに留まっていた人材情報を分析し、そのデータを網羅的に活用することで経営層の意思決定を後押しします。
具体的には人事情報、経歴、スキル、マインド(適性)、社員の希望や想い、日々のモチベーションやエンゲージメント、
ヘルスケア(健康)までのデータを集約・活用することができます。
これらのデータを分析することにより異動シミュレーションや研修まで含めた人材育成、
テキストマイニングを活かした離職予兆の抽出、採用ミスマッチ防止、人的資本 KPI のモニタリングなど、
あらゆる人事戦略においてデータを活用した科学的人事戦略を実現します。

シェアNO.1テキストマイニングツール*
SNS上のクチコミやアンケートなどに書き込まれたテキストを分析することで、お客様の声を“見える化”するシステムです。
分析の難しい膨大なテキスト情報を自然言語解析の手法を使い「声」を見える化することで、
マーケティング施策やお客様満足度向上に向けた施策を行うことができます。
*富士キメラ総研による調査報告書「ソフトウェアビジネス新市場」のテキストマイニングSaaS市場出荷金額実績より

EC領域に強みを持つCRM/MA
顧客情報、購買履歴などの膨大な情報から顧客を見える化してセグメントすることで、
顧客に合った最適なコミュニケーションを実現するCRM/マーケティングオートメーションツールです。
お客様を生身の人間として感じられるきめ細やかな関係を築くことや、具体的な施策の提案を行い、
お客様と共にマーケティング施策のPDCAサイクルを回すコンサルティングも行っています。
日経流通産業新聞による調査ではEC特化のCRM/MAとして、専門通販企業の売上上位50社のうち半数の50%に採用されております。

人材開発のコンサル営業 /(課長級)/【人事】

求人番号necbijincon2508-4
募集職種人材開発のコンサル営業 /(課長級)/【人事】
業務内容

【職務概要】
当社グループ全体に対し人材開発サービスを提供するために、受託範囲拡大を担っていただきます。

主な業務は以下のとおりです。
・当社グループ各部門の人材開発ニーズをヒアリングし、適切な研修サービス・ラーニングコンテンツの適用を提案
・提案したサービスの実施に向け、同統括部内の他チームやNECグループ各社、
パートナー企業と連携し、プログラムを開発・実行まで伴走
・人材開発領域のプロフェッショナルとして、経験の浅いメンバーへの指導・育成

【業務/プロジェクト例】
扱っていただく人材開発テーマの例は以下のとおりです。
・当社グループの全社共通施策(オンボーディング、マネジメント力強化、リーダー育成、グローバル人材育成、人事制度改革等)
・当社グループの職種別施策(営業・ビジネスデザイン、マーケティング、コンサルティング、サービス・SE、技術開発等)
・組織別人材育成施策

ポジションのアピールポイント
・当統括部は、単体の研修提供中心のサービスから、事業に必要な“人づくり”サービスへの転換を図っています。
・当社グループの事業成長のため、人材育成の側面から貢献します。
・当社グループ全体に影響を与えることができ、多岐にわたるテーマで経験を積むことができます。
また、当社グループ内の様々なプロフェッショナルとの人脈が広がります。
・ひとりで簡潔できる業務ではないため周囲との連携が必須で、コミュニケーションを積極的に取っていく文化があります。
・上長と定期的に1on1を実施し、認識齟齬の確認や成長方向の確認を行います。
・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。

想定キャリアパス
・将来的には当統括部の中核人材となって頂くために、ご本人の適性と希望を考慮したうえで、
人材開発サービスの企画や開発、当社グループ内人材開発部門への異動、
あるいはチームマネジメントの役割を担っていただくことも可能です。

所属組織
【統括部の紹介】
・当統括部は総勢110名を超えるメンバーで構成されており、大きく4つのグループに分かれながらも
互いに連携を取りながら当社グループのHR部門メンバーとして、当社グループの競争力 強化を「人材」という側面から貢献しています。
・「必要な時」に「適切な場所」で「効果的な育成」を「効率的に実施」できる人材開発のプロフェッショナルを目指す組織です。

【配属チームの特徴】
・当社グループにおける全社・各社・各組織のHR課題とHR施策を把握し、その実現プランを立 案しステークホルダーと合意し、
予算化させ、実現をリードすることが当グループのミッションです。
・テレワークと出社を組み合わせて業務を進めています。
・常にTeamsやZoomを使い、リアルと遜色のないコミュニケーションを取れる環境になっています。
・リアル開催での部内会など、リアルのコミュニケーションの機会も増えています。
・グループの平均年齢は48.3歳で、男女比は5.4:4.6、キャリア入社者は17.8%です。
(2025年3月現在)

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与

年収 6,600,000 円 - 12,800,000円
賃金形態:月給制
通勤交通費支給

昇給・賞与

・昇給年1回
・賞与年1回支給(6月)

勤務時間
コアタイムなしのフレックスタイム制
(標準勤務時間帯:8時30分~17時15分、標準所定労働時間:7時間45分、休憩時間:60分)
募集部門の平均月残業時間:30時間程度
 
※裁量労働制の適用有(職務に応じて適用)
裁量労働制が適用される場合は7時間45分勤務したものとみなす。
休日・休暇

完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日 年間休日126日(2023年度)
休暇:入社年度の年次有給休暇の付与日数は、年間20日を入社月により按分とする
年次有給休暇の他に、ファミリーフレンドリー休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇等

加入保険社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・介護保険)
福利厚生
厚生施設 : 従業員食堂、売店、従業員クラブ、ウェルネスプロモーションセンターなど
財産形成 : 財形貯蓄制度、従業員持株会、当社企業年金基金
その他:カフェテリアプラン(年間8万円相当)、在宅勤務費用補填、ペアレント・ファンド(子の出生時に55万円支給)
人材開発制度など:社内人材公募制度、Linkedin learning、階層別・選抜研修、 等
 
<働き方>
・フレックス勤務
・ドレスコードフリー(顧客折衝時は除く)
・副業OK(条件あり)
・短時間勤務
・遠隔地居住勤務
勤  務  地
神奈川県川崎市
就業場所(雇入れ直後):本社 及び労働者の自宅
就業場所(変更の範囲):会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
 
・テレワーク頻度:現状はテレワークが中心(2~3割の出勤率)ですが、今後は出社が増えると想定しています。
受動喫煙防止措置屋内全面禁煙
応募条件

【必須条件(MUST)】
上から優先度高。いずれかの条件を満たす方
・法人向け無形サービス(例:コンサルティング、教育研修、IT/業務ソリューション等)における提案営業
またはアカウントマネジメントの経験
・顧客課題の抽出・仮説立案からソリューションの設計・カスタマイズ提案から実行支援までの一連の経験
・社内、顧客、協業パートナー等、多くのステークホルダーを巻き込んで業務推進した経験

【歓迎条件(WANT)】
・チームまたはプロジェクトのリーダー経験がある
・人材開発に関する知識や経験を有している

【求める人物像】
・人材開発に対して強い情熱と意欲がある
・新しい人材開発の手法やソリューションの開発に意欲的
・顧客志向で問題に対して誠実に向き合う
・当事者意識を持って周囲を巻き込み、プロジェクトを主体的に進められるリーダシップが発揮する
・社内外の関係者と粘り強く議論・対話を行い、成功に導くためのコミュニケーション・ネゴシエーションスキルが発揮できる

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒

選考フロー

【選考フロー】
書類選考(通過時に別途適性検査あり)

1次面接(部門)

2次面接(部門・人事)
↓最終面接

内定通知(採用条件通知書 添付)

会社概要

・設立:2014/04/01
・資本金:1億円
・従業員数:2,641名(2023年3月末現在)

会社の特徴

当社グループの業務改革推進プロジェクトの中心となって、10万人の働き方改革を推進する役割を担い、
多くのスタフ機能を有するシェアードサービスセンターへと成長を遂げた会社です。
このシェアードサービスセンターとして培ってきた業務プロセス構築力、システム適用・運用力、
そして豊富な専門知識を持つ人材を数多く保有しているといった強みを活かし、
BPOサービスやビジネスサービスとしてご提供することで顧客の事業成長を支え、新たな事業価値の創造に貢献することを目指しています。

DX/ICT領域の人材育成コンテンツ企画・開発・実行(主任職)【人材開発サービス統括部】  ◆ フルフレックス/リモートOK

求人番号necbijindx2508-3
募集職種DX/ICT領域の人材育成コンテンツ企画・開発・実行(主任職)【人材開発サービス統括部】  ◆ フルフレックス/リモートOK
業務内容

<業務内容>
業務内容(雇入れ直後):人事・総務
業務内容(変更の範囲):会社の定める業務

【職務・役割概要】
当社グループの人材育成方針実現に向け、DX/ICT領域における【企業の変革を人材面から推進する】重要な役割を担っていただきます。
具体的には、以下のようなミッションです。

1.新たな技術領域の開拓
  : 当社の技術範囲を超え、市場ニーズに沿った新たなDX/ICT技術領域を特定し、
研修プログラムの企画・開発を実行

2.市場ニーズに即応したコンテンツ開発
  : 業界トレンドや競合調査を積極的に行い、市場ニーズに即した育成プログラムの提供

3.効果的な導入・運営の推進
  : 外部講師や研修サービス提供企業とのパートナーシップを築き、導入・運営を推進

4.メンバーの育成
  : 経験の浅いメンバーに対し、指導・育成を行い、チーム全体のスキル向上に寄与

【具体的なプロジェクト名】
・AIや生体認証など、DXを支える技術分野の研修プログラムの企画・開発・実行
・既存コンテンツでカバーできない、新たな領域の研修を整備
  ※自ら開発、NECグループの技術部門や外部パートナーとの共同開発など
・研修コンテンツをNECグループの内外に知ってもらうための広報宣伝活動
・顧客の人材企画部門とともに育成計画の検討や、育成のための提言

【募集背景】
当社のDX事業拡大に当たって、DX(従来ICT領域を含む)人材育成ニーズが非常に高まっており、
育成コンテンツの新規開発、拡大が急務であるため。

【就業環境】
ハイブリッドワークを前提としており、必要に応じて出社と在宅を選択することが可能です。
週1-2回は出社し、対面での情報共有・コミュニケーションを図っています。
在宅時でもコミュニケーションツール(Outlook/Teams/Zoom/Box等)を目的に応じて使い分け、
メンバー同士や上司との間で相談しやすい環境が整っています。

【所属組織について】
入社以来人材開発領域部門で活躍してきたメンバーだけでなく、当社で営業をやっていたメンバーや、SE・開発だったメンバー、
当社グループ外からのキャリア入社メンバーなど、これまでのバックグラウンドは多種多様です。
コンテンツ開発の専門家、研修プロジェクトのマネジメントの専門家、研修運営の専門家、
研修システムの専門家など個々の専門性を生かしながら協力して業務に取り組むチームワークの良い部署です。

【キャリアパス想定】
入社後数年間は、DXやICTなどの技術者育成領域において、ご活躍いただくことを想定しています。
その後、当組織の中核人材として、以下のキャリアパスを通じ、ご活躍いただくことを展望しています。

・DX・ICT技術者育成領域におけるスペシャリスト
  :さらに専門性を高め、組織を牽引するスペシャリストとしてご活躍いただきます。
・サービス領域拡大に向けた異動
  :ご本人の適性と希望を考慮の上、マネジメント、組織開発、グローバル人材開発など、
他のサービス領域への異動を通じて、人材開発サービス統括部全体でのご経験を積んでいただきます。
・NECグループ内人材開発部門への異動
  :NECグループ内の他部門における人材開発のご経験を積んでいただくことで、
スケールの大きな人材育成業務に携わることができます。
・チームマネジメントへのステップ
  :ご本人の適性と意欲に応じて、チームリーダーとしてご活躍いただいた後、
マネジャー職への昇進を通じて、組織管理やメンバー育成など、マネジメント領域でご活躍いただきます。

【このポジションの魅力】
このポジションの魅力は、変革の時代に求められるDX/ICTスキルを、自分の手で育成プログラムとして具現化し、
当社グループのDXに貢献できるところにあります。
市場動向に常にアンテナを張り、新たな技術領域へと挑戦する醍醐味も味わえます。

<採用ランク>
主任

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与

年収 570万円 〜 910万円
・賃金形態:月給制
・通勤交通費支給

昇給・賞与

・昇給年1回
・賞与年2回支給(6月・12月)

勤務時間

コアタイムなしのフレックスタイム制
(標準勤務時間帯:8時30分~17時15分、標準所定労働時間:7時間45分、休憩時間:60分)
募集部門の平均月残業時間:30時間程度

※裁量労働制の適用有(職務に応じて適用)
裁量労働制が適用される場合は7時間45分勤務したものとみなす。

休日・休暇

完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日 年間休日126日(2024年度)
休暇:入社年度の年次有給休暇の付与日数は、年間20日を入社月により按分とする
年次有給休暇の他に、ファミリーフレンドリー休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇等

加入保険社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・介護保険)
福利厚生

厚生施設 : 従業員食堂、売店、従業員クラブ、ウェルネスプロモーションセンターなど
財産形成 : 財形貯蓄制度、従業員持株会、当社企業年金基金
その他:カフェテリアプラン(年間8万円相当)、在宅勤務費用補填、ペアレント・ファンド(子の出生時に55万円支給)
人材開発制度など:社内人材公募制度、Linkedin learning、階層別・選抜研修、 等

<働き方>
・フレックス勤務
・ドレスコードフリー(顧客折衝時は除く)
・副業OK(条件あり)
・短時間勤務
・遠隔地居住勤務

勤  務  地

神奈川県川崎市
就業場所(雇入れ直後):本社 及び労働者の自宅
就業場所(変更の範囲):会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)

・テレワーク頻度:現状はテレワークが中心(2~3割の出勤率)ですが、今後は出社が増えると想定しています。

受動喫煙防止措置屋内全面禁煙
応募条件

【必須条件(MUST)】※いずれかを満たす方
・人材育成での実務経験 (DX/ICT領域での経験があれば望ましい)
・DX/ICT部門または技術部門における設計・開発の経験
・技術動向調査、分析、開発計画立案経験

【歓迎条件(WANT)】
・クラウド、データベース、ネットワーク、セキュリティ、AI等のDX/ICTに関連する資格
・DX/ICT人材育成領域のコンテンツ制作

【求める人物像】
・目標をもって俊敏に行動できる方
・顧客やステークホルダーなど相手の立場や考えを理解し、協力して物事を進められる方

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒

選考フロー

【選考フロー】
書類選考(通過時に別途適性検査あり)

1次面接(部門)

2次面接(部門・人事)
↓最終面接

内定通知(採用条件通知書 添付)

会社概要

・設立:2014/04/01
・資本金:1億円
・従業員数:2,641名(2023年3月末現在)

会社の特徴

当社グループの業務改革推進プロジェクトの中心となって、10万人の働き方改革を推進する役割を担い、
多くのスタフ機能を有するシェアードサービスセンターへと成長を遂げた会社です。
このシェアードサービスセンターとして培ってきた業務プロセス構築力、システム適用・運用力、
そして豊富な専門知識を持つ人材を数多く保有しているといった強みを活かし、
BPOサービスやビジネスサービスとしてご提供することで顧客の事業成長を支え、新たな事業価値の創造に貢献することを目指しています。

【M&Aアドバイザー】未経験OK/スタートアップ特化型/ブルーオーシャンの成長型M&A/ 売り上げの20%がインセンティブ、20代で2000万も可能!

求人番号soshima2508-2
募集職種【M&Aアドバイザー】未経験OK/スタートアップ特化型/ブルーオーシャンの成長型M&A/ 売り上げの20%がインセンティブ、20代で2000万も可能!
業務内容

会社や事業を「買いたい」スタートアップ企業と、事業を「売りたい」スタートアップの間に仲介し、
M&AアドバイザーとしてM&Aに関わる業務を一気通貫でお任せします。

【具体的な業務内容】
・売手案件の新規開拓、商談獲得
・獲得したアポイントに対しての提案・資料作成
・買手企業へのアプローチ(メール/電話/商談 等)
・買手企業への具体的な提案
・売手と買手の面談の調整や同席
・契約書案作成・条件調整・条件交渉
・クロージング書類作成・調整

商談イメージ
・商談相手:大手役員、起業家(創業者)
・アポ方法:新規架電、問い合わせ
・リードタイム:平均6カ月

【入社後の流れ】
入社後は先輩社員が一人メインでつき、OJTとして同行しながら学んでいきます。
役員の執務室も同じスペースにあり、その分困ったときにすぐ相談できる環境が整っており、
情報交換スピードも速いため早期の成長に繋がります。
(IT、不動産、金融業界など幅広い業界の方が未経験でご入社しています!)

【インセンティブ制度】
・個人売上の約20%をベースに、ご自身の固定給の超過分をインセンティブとして支給

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与

〈給与〉
想定年収:420万円~600万円
月給: 35万円~50万円
賞与回数: 昨年度賞与実績:
インセンティブ:あり

〈年収例〉
入社1年目:コンサルタント 600万円(月給35万円+インセン ティブ)
入社1年目:シニアコンサルタント 1,200万円(月給40万円+ インセンティブ)
入社2年目:マネージャー 1,800万円(月給50万円+賞与)

〈補足情報〉
■想定年収:420万円~+インセンティブ
■想定月給:35万円(固定残業代45時間を含む・超過分は別途支給)

昇給・賞与

■昇格・昇給:年2回(4月/10月)
■賞与:年2回(4月/10月)
※個人売上金額の約10~20%をベースに給与超過分をインセンティブとして支給

半期に1度(年に2回)昇給のチャンスがあります。
また、青天井のインセンティブ制度が導入されていること、上司とのインセンティブ分配を行う制度がないことから、
実力に応じて目に見える形でしっかりと評価をしてもらえます。

勤務時間

08:50~17:50
休憩時間:60分

休日・休暇
〈休⽇休暇〉
休⽇:土⽇祝休み
年間休⽇:120⽇
休暇制度:有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
 
補足情報:
􀀀完全週休2⽇制
􀀀年間休⽇120⽇以上
加入保険社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
福利厚生
〈福利厚⽣・諸手当〉
社会保険完備、健康診断、交通費支給、住宅手当
 
補足情報:
􀀀定期健康診断
􀀀通勤交通費支給
􀀀家賃補助(規定有/月2万円)
􀀀OJT研修
􀀀社内外勉強会(社外勉強会:講師は起業家・投資家・事業/採用責任者の方、月1回程度実施)
勤  務  地

東京都千代田区
※変更の範囲:会社の定める場所

転勤の可能性:なし

受動喫煙防止措置対策あり(屋内喫煙可能場所有)
応募条件

【必須条件】
■新規開拓営業のご経験が1年以上ある方(商材不問)

【歓迎条件】
■無形商品やコンサルティング営業の経験のある方

【人物像】
■バイタリティがあり高い目標にコミットすることができる方
■弊社のビジョン・ミッションに共感いただける方
■数字に対する拘りが強く、成長意欲が高く、仕事が好きな方
■組織全体に踏み込んだ成長支援における課題解決をしたい方

選考フロー
〈選考フロー〉
書類選考
1 次面接(オンライン/役員or人事)
最終面接(対面/役員)・適性検査
内定
 
※面接回数は増減する可能性がありますが、2~3回を想定しています。
会社概要

・設立:2019年
・従業員数:51 ~ 100名

会社の特徴
【事業内容】 イノベーションプラットフォーム事業
 
■事業の魅力
「⽇本をアップデートする」というビジョンを掲げ、スタートアップと大手企業を活性化させる
唯一無二のグロースプラットフォームを展開し、⽇本経済の成長にコミットします。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CVC事業 :大手企業のスタートアップへの投資活動をコンサルティング支援
タレント事業:スタートアップ特化の人材紹介支援
M&A事業:スタートアップに特化したグロース型のM&Aの仲介支援
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
上記の3事業を展開。
CVC事業における資金の調達だけでなく、タレント事業での人材の支援やM&A事業での成長支援など
単発的な事業支援ではなく包括的に企業課題をサポートするエコシステムを構築。
事業のインパクトを最大化させます。

■他ファームとの違い
当社は、一般的なM&Aファーム(事業承継型)と大きく異なり、
「スタートアップ支援に特化した、グロース型のM&A」という独自ポジションを築いています!
⽇本でもまだ取り組みが少ないスタートアップに特化したグロース型M&Aに携わることができます。

※事業承継型とグロース型の違い
◇事業承継型
後継者不足の解決を目的に、中小企業を対象にした【遺すM&A】
◇グロース型
成長・協業を目的に、スタートアップやベンチャー企業を対象に業務提携や資本提携など複数の選択肢を絡めて支援を行う【創る M&A】

■ポジションの特徴・強み
①スタートアップ特化型
・意思決定スピードが早く、大きくフェーズが変わる経験を得られる
・成長感度が非常に高いクライアントが多く、自身のビジネス感度や専門性も大きく成長できる
・未来の大企業の事業成長にダイレクトに関われる面白さと社会貢献性の高さ

②当社のM&A仲介だからこその支援領域の広さ
・複数事業を展開していることから、採用・CVC・協業構想・組織設計まで一気通貫で関与する独自の支援スタイル
・M&Aだけでなく、資本提携、協業、CVCなど長期的な企業成長にコミットできるソリューションを提案できる
・本質的なスタートアップの成長に伴走する独自路線を貫いています!

【CVCコンサルタント】大手企業の事業戦略とスタートアップの資金調達を両軸でサポート/ 唯一無二の事業モデル!/20代で経営に近い経験を積みたい方に/IPO準備中/SBIグループ の安定基盤

求人番号soshicon2508-1
募集職種【CVCコンサルタント】大手企業の事業戦略とスタートアップの資金調達を両軸でサポート/ 唯一無二の事業モデル!/20代で経営に近い経験を積みたい方に/IPO準備中/SBIグループ の安定基盤
業務内容

大手企業をターゲットに、スタートアップへのCVC活動を提案~実行まで一気通貫でサポートするコンサルタントをお任せします。

【CVC活動とは】
大手企業が自社の資金をベンチャーやスタートアップ企業に投資する活動のことです
CVCは投資先の成長を支援するだけでなく、自社の事業拡大やシナジー効果、新規事業の創出を目指します。
大手企業が競争力を維持・強化するために有効な手段として注目されています。

【具体的な業務内容】
時価総額100億円~3000億円の大手事業会社をターゲットに、
オープンイノベーション支援と、スタートアップに対する投資支援を行うポジションです。

クライアント開拓および企業分析、投資領域テーマの要件定義(事業開発/協業の提案)、
投資領域に該当するスタートアップのリサーチ・ソーシング、出資・資本業務提携の条件交渉と
クロージングまで一気通貫でご担当いただきます。

【業務フロー】
STEP1:クライアント(大手企業)の投資意図の整理、ヒアリング
STEP2:対象となるスタートアップのリサーチ・分析
STEP3:投資提案の設計・契約交渉
STEP4:伴走支援・運用フォロー
STEP5:効果検証・今後のアクションの提案

具体的には…
・経営戦略立案
・スタートアップとの共創案の構想
・CVC設立と投資に向けたリサーチ
・投資先スタートアップの開拓
・投資実行の支援
※1社につき2~3名で担当します。

【入社後のフロー】
入社後:2か月間の研修を実施。業務の流れや基礎知識を学んでいただきます
配属後:先輩社員の下でサブ担当として専門的な知識を学びつつ、徐々に現場経験を積んでいただきます。

入社後4か月程度でメイン担当として担当企業のプロジェクトを進めていただきます。
またFBをもらう機会は非常に多いため自身の課題や成長を実感できる機会は多くあります。

【プロジェクトについて】
期間:1年以上の長期案件が基本となります
構成:2~3名のチームが基本
備考
・複数案件を並行して担当してもらうことも発⽣します
・自身で手を上げて希望のプロジェクトを希望することも可能です

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与

〈給与〉
想定年収:490万円~800万円
月給: 35万円~50万円
賞与回数:2回

〈年収例〉
入社1年目:キャピタリスト 500万円(月給35万円+賞与)
入社1年目:シニアキャピタリスト 700万円(月給50万円+賞 与)
入社2年目:マネージャー1000万円(月給70万円+賞与)

〈補足情報〉
想定オファー年収:490万円~640万円(固定残業代45時間含む・超過分は別途支給/賞与込)

昇給・賞与

■昇格・昇給:年2回(4月/10月)
■賞与:年2回(4月/10月)
※事業部業績連動型賞与:事業部業績及び従業員個人の評価を連動させて額を算出し支給。

定量・定性の多面評価を取り入れており、半期に1度(年に2回)昇給のチャンスがあります。
基本給を手堅く上げていくことはもちろんのこと、実績に応じて賞与額も大幅に上げることもできます。

勤務時間

08:50~17:50
休憩時間:60分

休日・休暇

〈休⽇休暇〉
休⽇:土⽇祝休み
年間休⽇:120⽇
休暇制度:有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇

補足情報:
􀀀完全週休2⽇制
􀀀年間休⽇120⽇以上

加入保険社会保険完備
福利厚生

〈福利厚⽣・諸手当〉
社会保険完備、健康診断、交通費支給、住宅手当

補足情報:
􀀀定期健康診断
􀀀通勤交通費支給
􀀀家賃補助(規定有/月2万円)
􀀀OJT研修
􀀀社内外勉強会(社外勉強会:講師は起業家・投資家・事業/採用責任者の方、月1回程度実施)

勤  務  地

東京都千代田区
※変更の範囲:会社の定める場所

受動喫煙防止措置対策あり(屋内喫煙可能場所有)
応募条件

【必須条件】
■何かしらの法人営業経験が2年以上(商材不問)

【歓迎条件】
■無形商品やコンサルティング営業の経験のある方
■大手企業での法人営業経験あるいは経営企画経験
■事業会社での新規事業開発のご経験
■コンサルティングファームでのコンサルティング業務(戦略/業務改善)のご経験

【人物像】
■バイタリティがあり高い目標にコミットすることができる方
■弊社のビジョン・ミッションに共感いただける方
■数字に対する拘りが強く、成長意欲が高く、仕事が好きな方
■組織全体に踏み込んだ成長支援における課題解決をしたい方

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒

選考フロー

〈選考フロー〉
書類選考

1 次面接(オンライン/役員or人事)

最終面接(対面/役員)・適性検査

内定

※面接回数は増減する可能性がありますが、2~3回を想定しています。

会社概要

・設立:2019年
・従業員数:51 ~ 100名

会社の特徴

【事業内容】 イノベーションプラットフォーム事業

■事業の魅力
「⽇本をアップデートする」というビジョンを掲げ、スタートアップと大手企業を活性化させる
唯一無二のグロースプラットフォームを展開し、⽇本経済の成長にコミットします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CVC事業 :大手企業のスタートアップへの投資活動をコンサルティング支援
タレント事業:スタートアップ特化の人材紹介支援
M&A事業:スタートアップに特化したグロース型のM&Aの仲介支援
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記の3事業を展開。
CVC事業における資金の調達だけでなく、タレント事業での人材の支援やM&A事業での成長支援など
単発的な事業支援ではなく包括的に企業課題をサポートするエコシステムを構築。
事業のインパクトを最大化させます。

■ポジションの魅力
①大手企業とスタートアップ、対極なフェーズの企業の成長に関われる 今後の事業拡大や新規事業の創出を目指す大手企業へ、
スタートアップの革新性や技術力を提案し投資対象としての活動をコンサルティングします。
企業同士を繋ぐだけでなく実行までをトータルサポート 他社では積めないハイレベルな経験を積むことができます。

②20代で“経営に近いキャリア”を経験できる
多くの人が30代後半以降でようやく触れるような投資・戦略・経営層折衝を、20代のうちから“⽇常業務”として積み重ねられる環境です。

③経営層と“対等な目線”で仕事ができる
経営層の意思決定に触れることが多く、事業や会社の本質的な課題に対してのアプローチを学べます。
将来的な市場価値は勿論、実績として自身の価値を大きく押し上げてくれる経験を積むことが出来ます。

1 2 3 22 »
転職支援サービス、ご相談など無料にてサポートいたします。
非公開の求人もございますので、ご登録お願いいたします。
会員登録(無料)はこちら
PAGETOP
Copyright © ファーマエイド株式会社 All Rights Reserved.