キャリアUPを目指す転職・求人情報ならファーマエイド

コンサル

  • HOME »
  • コンサル

コンサル求人情報

【キャリアコンシェルジュ(CC)/リクルーティングアドバイザー(RA)】未経験からキャリア支 援のプロへ

求人番号wakupcc2509-5
募集職種【キャリアコンシェルジュ(CC)/リクルーティングアドバイザー(RA)】未経験からキャリア支 援のプロへ
業務内容

■個人営業(キャリアコンシェルジュ)、 法人営業 (リクルーティングアドバイザー)の何れかの業務をお任せします。
※どの業務を担当するかは面接及び研修での適性を見て判断します。

■個人営業 (キャリアコンシェルジュ)
求職者のパートナーとなり、転職活動のサポートを行う仕事です。
キャリアビジョンのヒアリング、希望条件の確認や面接対策など、
求職者の転職活動におけるあらゆる不安を解消し、人と企業を結びつける仕事です。

≪具体的には≫
◇面談(ヒアリング・求人企業紹介)
◇応募書類の添削
◇応募企業への書類推薦
◇書類選考の結果連絡
◇面接の⽇程調整
◇面接終了後のフォロー(感想のヒアリングなど)
◇面接後の感想をリクルーティングアドバイザーに共有
◇求人の再提案
◇進捗管理
◇求職者と企業のマッチング
◇各種雇用条件の交渉

■法人営業 (リクルーティングアドバイザー)
途採用を行う法人顧客に対して、採用成功に向けてのサービス支援を行います。
経営者や人事担当者に対する営業です。
担当顧客の事業を「人」の側面から支援できる面白みのある仕事です。

≪具体的には≫
◇企業訪問
◇募集要件のヒアリング
◇応募書類の添削
◇面接対策
◇転職に向けた進捗管理
◇求職者と企業のマッチング
◇入社条件の確認、入社⽇を調整

※従事すべき仕事内容の変更の範囲:入社後、適性に応じてその他当社業務全般に変更の可能性があります。

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月 ※試用期間中は月給マイナス1万円となります。
給与

〈給与〉
想定年収:420万円~600万円
月給: 26万円~35.9万円

〈年収例〉
(例1)540万円 入社3年目 27歳 /メンバー(基本給33万円+イン センティブ80万円)
(例2)600万円 入社3年目 28歳 /シニアリーダー (基本給42.8 万円マネジメントは基本給のみ)
(例3)630万円 入社5年目 29歳 /リーダー(基本給38万円+イン センティブ100万円)

昇給・賞与

賞与回数:4回
昨年度賞与実績:2ヶ月分
インセンティブ:あり

勤務時間

〈勤務時間〉
09:00~18:00
夜間勤務:なし
月間平均残業時間:40時間以下

全社平均約29時間/CC・RA平均約32時間(2024年3月実績)
※事業部・拠点により変動します

休日・休暇

休⽇:土⽇祝休み
年間休⽇:123⽇
休暇制度:有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、産 休・育休、介護休暇、GW休暇

補足情報:
・有給休暇:入社半年経過時点10⽇
/年末年始休暇
/サンクス休暇
/夏期休暇(有給休暇と土⽇合わせて9連休取得可能)
/慶弔休暇
/産前産後休業
/育児休業
/介護休業

※CC配属の場合、 目安1-2⽇程の土⽇出勤有 (振替休⽇有)、RA 配属の場合は完全週休2⽇制 (土・⽇)

加入保険社会保険完備
福利厚生

〈福利厚生・諸手当〉
社会保険完備、健康診断、交通費支給

補足情報:
・副業OK (一部従業員利用可)
/時短制度(全従業員利用可)
/出産・育児支援制度 (全従業員利用可)
/選択制確定拠出年金制度
/転勤者帰省補助制度
/雇用形態選択制度

【各種制度】
■定期健康診断制度
■永年勤続表彰制度累積貢献表彰制度
■四半期MVP/VP/BP表彰
■四半期MVU/VU表彰
■個人面談制度
■タレントワーク制度(一定の範囲内 で副業を認める制度)
■時差出勤制度

【研修制度詳細】
■入社後研修 研修部門にて、全国の中途入社の同期と共に、研修を実施。
テストにて知識の習得度を確認。
現場配属後スムーズにキャッチアップできるよう、配属部署とも⽇々振り返りを行います。

勤  務  地

※適性によりいずれかに配属となります。(お住まいから90分 圏内の支社にて配属)

東京都豊島区
東京都渋谷区
東京都港区
愛知県名古屋市

転勤の可能性:可能性はあるが、最大限考慮

受動喫煙防止措置屋内全面禁煙
応募条件

【必須】
下記いずれの条件も満たしている方
・社会人経験1年半以上
・顧客折衝経験 1年以上(販売や営業等で数値を追った経験)

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒 / 専門卒 / 高卒

選考フロー

書類選考→一次面接→最終面接+適性検査+タイピングテスト

会社概要

・設立:2003年
・従業員数:1001 ~ 5000名

会社の特徴

私たちは2003年設立の『総合型人材紹介会社』です。
転職のスペシャリストとして、求人企業と転職希望者の出会いをひとつでも多く生み出していくことをミッションとしています。
事業拡大に伴い、共に未来を創ってくれる仲間を募集中です!

★圧倒的に成長しています
昨対比115%の成長率(2023年度実績)の成長をしています。

★風通しの良い社風、カルチャーが自慢です
入社歴関係なく活躍可能で役職者のうち20代割合が57%(2023年10月時点)!
互いを称賛する文化があり、風通し◎
役職者への昇進スピードも速いです。

また、当社では5つのバリューズ(社員一人ひとりが大切にする価値観、⽇々の行動の約束事)を定め、
⽇々実践していくことで、全社員が人間力のある人材になることを目指しています。
成功体験の共有をするなど、互いを称賛する文化もあり、共に切磋琢磨できること間違いなしの環境です。

★地元で働けます
全国転勤あり/なしのコース選択制のため、地元密着型で働けます。
UIターンも歓迎!

★長期的に働けます
年間休⽇123⽇
育休復帰率100%(2022年度実績)
男性の取得実績あり(2022年度、2023年度実績)
入社後にライフステージが変わっても長期的に働ける環境があります。

★教育研修制度が整っています
研修専門の部門による入社後研修があります。
全国の同⽇に入社する中途社員と一緒に研修を実施するため、同期ができることも安心です。
研修内容は座学に始まり後半はロールプレイングがメイン、またテストにて⽇々の知識の習得度を確認するなど、
現場配属後にスムーズにキャッチアップできるよう、配属部署とも⽇々振り返りを行います。

★評価制度、インセンティブ制度に自信あり
社歴や年齢、経験に依らないフェアでクリア、ガラス張りの評価制度です。
全社の約8割が昇給あり(2023年10月実績)

具体的には…
インセンティブ年間支給額例:171万円(上位3名平均/2022年4月~2023年3月実績)
月次インセンティブ(6万円まで)
四半期インセンティブ(上限なし)
友人紹介インセンティブ(上限なし)
グレード定額手当(7万円まで)

【入社された方の承諾理由を一部ご紹介します!】
・企業の今後の経営や人の岐路に携わることができ、社会貢献性が高いと考えているため。
・地域限定社員の形で腰を据えて働けると感じた。
・評価制度が明確であり、入社後活躍によって収入を高めていける可能性があること。
面談でのお話から、子育てというライフイベントがある中でも、長期就業が実現しやすい企業であると感じた。
・クリアな評価制度で、きちんと個人の成果を評価し給与に反映されると感じたから。
面接を通して、面接官の方含め社員の方たちの誠実な人柄、
年齢・社歴問わず意見を言いやすい関係性・風通しの良さについて魅力を感じたから。
・ビジネスマンとして、人材業界として鍛えていただけそうな期待感や、
現職よりも若い世代が裁量権を持ち、仕事を動かしている様子を魅力的に感じた。
・絶対評価でのクリアな評価制度を設けているので、「営業として数字を追いかけ、
その成果に応じて正当に評価されたい」という転職理由が叶うと感じました。
未経験でも成果を上げている方が多いというのも自分の背中を押す大きな理由になりました。
また、選考や面談を通して社内の雰囲気を拝見する機会が何度かあり、あたたかい雰囲気を感じたのも決め手でした。

ITコンサルタント(PMコンサルタント)/メンバー

求人番号ulsitcon2509-4
募集職種ITコンサルタント(PMコンサルタント)/メンバー
業務内容

ポジションの概要
仕事内容/同社のプロジェクトマネジメント支援(PM支援)とは
業務システムの導入や新規サービスの立ち上げといった各種プロジェクトにおいて、
クライアント企業のプロジェクト責任者を参謀としてサポートします。
クライアント企業のプロジェクト責任者はビジネスのプロですが、
プロジェクトマネジメントについては必ずしも十分な知見を持っていません。
どのようなスケジュールでどんなマイルストーンを置くべきか、どんな要素を検討するか、注意すべき落とし穴はどこか。
責任者が的確に行動できるようサポートします。
お客様の企業規模や組織構造、社風、プロジェクトの種類や規模によりマネジメントへのニーズが異なります。
同社はお客様の状況に合わせて必要な支援をフルカスタマイズで提供します。
以下はプロジェクトの具体例です。

①大規模基幹システムのリプレース支援
大企業が基幹システムの刷新や大規模モダナイゼーションなどを行う場合、
複数のコンサルティング会社やシステム開発会社が関わるマルチコンサル・マルチベンダープロジェクトとなるケースがあります。
こうしたプロジェクトにおいてクライアントがイニシアチブを握るための支援を提供します。
このタイプの案件ではコンサルティング会社やシステム開発会社のアウトプットをレビューするなど
ベンダーコントロールの色合いが濃くなります。
ただし、発注者がボトルネックとなっている場合は発注側の活動を支援し、ベンダーへのインプットを円滑に行えるようにします。
単なる工程管理ではなく、ユーザーやベンダーの間に立ち、プロジェクトを成功に導きます。
構想策定のフェーズから、調達、デリバリフェーズまでサポートするため2~3年かかる案件も珍しくありません。

②内製化に注力しているサービス事業者支援
デジタルを事業の中核に据えている企業ではシステム開発を外注せず、自分たちで内製しているケースもあります。
こうした企業を支援する場合、顧客との共同作業の色合いが強くなります。
マネジメントや技術など顧客に足りない要素を補う形の支援となります。
ニーズとして多いのは内製チームのアドバイザリーです。
クライアント企業や協力会社の社員によって構成される内製チームが効率的に開発作業を進められるよう助言します。
スキルや経験にばらつきがあるエンジニアが協調できるようルールやプロセスを考えることもあります。
この場合、多数の協力会社を指揮するプライムベンダーに近い動き方とも言えます。
企業によっては複数の内製チームがそれぞれの担当サービスを並行して開発していることもあります。
このような場合、複数のプロジェクトが互いに整合するように調整するプログラムマネジメントを担当することもあります。

③新規サービスの立ち上げ・PoC(小規模×プレイングマネジメント)
新規サービスの立ち上げやPoCのように試行錯誤や短期間での成果を求められるプロジェクトを支援することもあります。
こうした案件ではプロジェクトの規模が小さく、人員も少ないためプレイングマネジャーの要素が強くなります。
ベンダーと一体となってシステムを設計・開発することもあります。
アジャイル開発を進める場合は、アジャイルコーチやスクラムマスターなどを依頼されることもあります。

募集の背景
この求人はコンサルティング本部傘下のDX推進部のポジションです。
DX推進部はプロジェクトマネジメント支援に特化した部門です。
現在、顧客からの引き合いに対してお断りしている状態が続いています。
増員要請が来てもお応えできない状態が続いているため、積極的に募集しています。
SIer、事業会社、コンサルティング会社など様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。

同社のPM支援で味わえる醍醐味
同社の発注者支援コンサルティングはお客様側の立場でプロジェクトを推進します。
コンサルティングファームやSIerに比べお客様に近い位置でコンサルティング経験を積むことができます。
コンサルやSIerの立場では、「なぜ要件を決めてくれないのだろう」、「なぜ仕様を言えないのだろう」、
「なぜ承認しないのだろう?」といった思いを抱えても、待つことしかできません。
発注者側のプロジェクトマネジメントでは、発注者側の課題を解決しつつ、受注者側の課題も解決していきます。
同社のコンサルタントは、特定のソリューションを担ぎません。
特定のソリューションを使ったビジネスを取らなければいけないという制約がありませんので、
常に、ITのプロとしてお客様にベストな選択肢を提言することができます。
常に正直に伝えることで、お客様の真の参謀役になることも可能です。
大規模な数十億円~数百億円の案件では、ベンダ側だと数百人で成し遂げる達成感がありますが、
同社のように発注者側だとPMOとして数名でやり抜くというまた違った達成感があります。
お客様が内製の場合は、お客様と一体となってプロジェクトを推進します。
発注者以上に当事者意識を持って取り組みますので、1つ1つの会社に転職して成功に導いている、
成功請負人のような達成感を得ることができます。

キャリアパス
入社後約2週間の導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、
スキルや経験などの「強み」が生かせる案件から活動をスタートします。
その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。
ご自身のキャリアビジョンや適性に合わせて、大規模案件やダイナミックかつスピーディな案件、
とことんお客様に寄り添う案件など幅広い経験を積んでいただくことが可能です。
DX推進部で経験を積んでから、構想策定や企画といった超上流の部署へチャレンジすることも出来ます。

働き方
全社の平均残業時間は22.85時間。
プロジェクトの状況に応じて変動しますが、45時間を超えないよう全社でコントロールしています。
プライベートと仕事の両立ができる環境です。

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与

<給与>
年収 7,500,000 円 - 10,000,000円
月給:501,270円~668,850円
基本給:381,920円~509,600円
みなし残業手当:119,350円~159,250円
※前職年収を考慮致します。
※これまでのご経験やスキル等を踏まえ、同社規定に基づき決定します。

昇給・賞与

<昇給・賞与>
昇給/年2回(4月・10月)
賞与/年2回(6月・12月)

勤務時間

専門業務型裁量労働制
※仕事の進め方や勤務時間は個人の裁量に任されます

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)
国民の祝日
年末年始
年次有給休暇(初年度入社月に応じて決定、翌年度以降は4月に21日付与、1年間繰越可)
慶弔休暇
産前産後休暇
特別休暇(裁判員休暇、骨髄ドナー休暇)
育児休業
介護休業
リフレッシュ休暇(勤続5年毎に5日間の休暇を支給)

加入保険社会保険完備
福利厚生

<各種手当>
深夜残業手当
休日出勤手当
通勤定期代(月額10万円上限)
リフレッシュ手当(勤続5年毎に20万円を支給)

<福利厚生>
総合福祉団体定期
各種社会保険完備
財形貯蓄制度
企業型確定拠出年金制度
従業員持株会制度(月給の10%まで拠出可/50%の奨励金)
資格取得支援制度(能力開発補助/年間10万円)
書籍購入補助
配偶者のお誕生日祝い
子どもの入学祝い
団体長期障害所得補償保険

<定年>
65歳(再雇用制度あり)

勤  務  地

東京都中央区

在宅勤務制度を導入しており、リモート勤務が可能です。
必要に応じては出社が発生する可能性がございます。

受動喫煙防止措置屋内禁煙(屋内喫煙可能な場所あり)
応募条件

■専門スキル・経験(必須)
予算1億円以上の業務システム開発プロジェクトにおいて、要件定義以降の経験がある
お客様との折衝経験がある
リーダー経験がある(一部領域のみでも可)

■専門スキル・経験(歓迎)
PMP資格を保持している
下記特定の業種・業務に関する深い知識がある
・不動産(賃貸/売買)
・人材派遣
・金融(銀行/証券/カード)
・小売・物流
・航空
・自動車

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒 / 専門卒 / 高卒

選考フロー

【面接回数】2~3回(目安)
【筆記試験】無

会社概要

・設立:2011年10月3日
・資本金:1億円(2024年3月31日現在)
・従業員数:559人(2024年8月1日現在)

会社の特徴

◆経営陣を筆頭にエンジニア経験者だからこそ、“面白い”仕事に拘る
◆顧客志向の文化が根付いており、顧客主語の本質的な課題解決

同社はIT投資判断やシステム企画/ベンダー選定等の最上流フェーズを推進する「発注側」に立 ったコンサルティングに特化しており、
経営陣を筆頭にメンバー全員がエンジニアとしての実務経験を持っています。

数字先行の売上目標を立てない、管理業務を極限まで圧縮する、多様なキャリアを用意するなど、
エンジニアの心地よさを重視した組織運営が徹底されています。

【会社の特徴】
同社は2000年創業のITコンサルティング会社です。
全社員がエンジニアリングとコンサルティングのスキルを兼ね備える「二刀流」や、
圧倒的な当事者意識を持ってプロジェクトを牽引する「発注側支援」といったユニークな活動スタイルを特徴としています。
クライアントは各業界を牽引するリーディングカンパニー様。ビジネスインパクトの大きな重要プロジェクトに取り組む際、
お客様の参謀役、懐刀として活動する技術者集団です。
競合他社と比較すると企業規模は小ぶりですが、IT業界では意外と知られた存在です。
40冊近い技術書を執筆・翻訳しているほか、各種カンファレンスにも定期的に登壇しています。
創業者によるエッジの立ったメッセージを目にした方もいらっしゃるかもしれません。

【CXP】ビジネスプロデューサー(アカウントリード)

求人番号dentbipuro2509-3
募集職種【CXP】ビジネスプロデューサー(アカウントリード)
業務内容

<業務内容>
募集ポジションの通り。ただし、業務上の必要または当人の希望がある場合職種変更の可能性あり

<仕事についての詳細>
<仕事内容>
担当クライアントとの関係構築・維持やプロジェクトマネジメント全般を担い、アカウントチームメンバーへの指示や案件推進を担当。
クライアントのデジタルマーケティング課題に対する統合的な提案のプロジェクトをリードいただきます。
また、クライアントのビジネス成果最大化に向けて、戦略やKPIを理解した上で達成に向けた最適な顧客体験設計、
コミュニケーションシナリオを設計し、その実行支援まで含めてビジネスパートナーとして伴走支援を行います。
デジタルだけに閉じずオンオフ両面でクライアント課題解決を行います。
広告、WEBサイト構築、SNS、CRMなど、クライアントのマーケティング課題に沿って、幅広いプランニングが可能です。

<具体的には>
■フロント業務
・新規既存に関わらずフロント業務
・クライアント課題のヒアリングと課題設定
・マーケティング施策全体の設計・管理・課題内容に応じた解決アイデアの提示
・他部門連携
・コンペ対応/提案資料作成
■受注後活動
・アサイン調整(必要な機能を定義し社内体制を構築)/収益試算/諸契約対応
■PM業務:収支管理、クライアントコミュニケーション

<配属先情報>
所属部門:エクスペリエンスプロデュース(XP)部門
同社クリエイティブ領域全体のプロデュース、アカウント機能、新規獲得、プロジェクトマネジメントを行い、
マーケティング戦略の立案と実行を担う仕掛けの部門。
配属組織:ビジネスリード事業部
新規既存問わず、幅広くプロデュースおよびアカウント機能に専念する統合マーケティングプロデュース集団

【働き方】
所定労働時間7時間/日
原則22時以降、土日業務禁止
有給奨励日12回/年(2022年度)
フレックスタイム制
育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。

■Performance Based Working
出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長 パートナー」として
一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。

【組織・風土】
本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。
5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。
最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。
定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。
資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。

雇用形態正社員 / 試用期間:6ヶ月(期間中の待遇変更なし)
給与

年収 4,000,000 円 - 15,000,000円
<給与>
年収 6,500,000 円 - 12,000,000円
採用時グレードにより決定

◆スーパーフレックス
年収:450~1000万円
・月30時間相当分の固定残業代月額7~14万円含む
・月30時間相当を超える残業代は追加支給
※管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知)

◆コアタイム付フレックス※一部ポテンシャル
年収:360~550万円程度
・月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円含む
・月30時間相当を超える残業代は追加支給

<給与詳細>
※採用時処遇により決定
◆プロフェッショナル(スーパーフレックス)
年収目安:800~1500万円※1
賃金形態:月給制(固定残業代含む)
月額:623,813~1,035,850円
(月額の内訳)
・基本給492,000円(固定残業代を除く)
・プロフェッショナル手当131,813~218,850円
・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額13~21万円支給※2
※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む
※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給
管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知)

◆スーパーフレックス
年収目安:~1000万円 ※1
賃金形態:月給制(固定残業代含む)
月額:366,438~750,588円
(月額の内訳)
・基本給289,000円~592,000円(固定残業代を除く)
・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額7~15万円支給※2
※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む
※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給

◆コアタイム付フレックス※一部ポテンシャル
年収目安:420~600万円※1
賃金形態:月給制(固定残業代含む)
月額:289,088円~441,225円
(月額の内訳)
・基本給228,000円~348,000円(固定残業代を除く)
・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円支給※2
※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む
※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給

昇給・賞与

<昇給>
年1回

<賞与>
年2回(3月・9月)

勤務時間

フレックスタイム制
【所定勤務時間】7時間00分
【始業および終業】9:30~17:30
【勤務時間】始業・終業時刻を一定の範囲内で従業員の自主的決定に委ねる
【フレキシブルタイム】5:00~22:00

※コアタイム付フレックス <採用時グレードにより決定>
【コアタイム】10:00~14:30
【フレキシブルタイム】5:00~10:00、14:30~22:00

休日・休暇

土日祝休み、年次有給休暇、年末年始休暇(12/29~1/3)ほか

加入保険社会保険完備
福利厚生

<通勤手当>
出社日に応じた自宅から勤務場所までに利用する交通機関の片道2,000円を上限とする往復の現金運賃額

<福利厚生>
【退職金制度】
確定拠出年金制度あり(事業主掛金あり)
【休暇に関する制度】
年次有給休暇、特定積立休暇、リフレッシュ休暇、連続休暇、結婚休暇、等
【出産・育児に関する制度】
出産休暇、配偶者の出産休暇、出産祝い金、出産育児一時金・付加金、育児休業、パパママ育休プラス、育児休業の延長、
育児休業給付金の延長、育児時短時間勤務、子の看護休暇、ベビーシッター派遣サービス等
【家族に関する制度】
介護休業/休暇、等
【生活支援に関する制度】
当社健保の福利厚生、ベネフィット・ワン、当社グループ従業員持株会、新医療保障保険、賃貸物件・住宅関連特典、サークル制度等
【スキルアップを支援する研修制度】
フルリモート研修+フォローアップ、1on1スキルアップ研修、マネジメント研修、ナレッジのデータベース化、領域別の共有会、等

勤  務  地

東京都港区

リモートワークについて
組織パフォーマンスを最大化させるために、ワークプレイスの選択肢を幅広く用意しています。
・オフィス ・在宅勤務(リモート勤務手当:4,000円/月) ・シェアオフィス

■勤務地に関する備考
業務上必要または当人の事情により大阪へ転勤の可能性あり

受動喫煙防止措置屋内禁煙(屋内喫煙可能な場所あり)
応募条件

経験・スキル
<必須要件>
総合広告代理店、もしくはWeb専業代理店にてマーケティングコミュニケーション/デジタルマーケティングの5年以上の実務経験
クライアントや社内外のステークホルダーとのフロント対応、折衝、交渉、契約締結、実行、プロセス管理、納品、
アフターフォローを通じて円満な関係を継続できること
WEBサイト/APP、CRM、ソーシャルメディア、デジタル広告などどれか一つでも特定の領域でプロとして認められていること
プロジェクトリーダーの経験がある方
コンペでのプレゼン経験がある方

<求める人物像(下記を満たしている方)>
自社や自己のことよりもクライアントを第一に考えられる方(人間力)
プロジェクトマネジメント力をお持ちの方(仕切り力)
礼儀正しさと図々しさをお持ちの方(コミュニケーション力)
受け身になることなくプロジェクトを推進できる方(主体性)
変化に対応し新たな領域への挑戦をいとわない姿勢(チャレンジ精神)

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒 / 専門卒 / 高卒

選考フロー

1.書類選考
2.面接(1~複数回)
3.内定
※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。

会社概要

・設立:2016/07/01
・資本金:4億4250万円
・従業員数:2,200名

会社の特徴

企業のマーケティング課題に対応したコンサルテーション業務(顧客戦略の策定/  ダイレクト販売事業構築/販売チャネル構築等)。
各サービスを組み合わせ戦略策定からシステム構築、制作・実施、カスタマーセンター運営迄をワンストップで提供

<未経験可・第二新卒歓迎!>プロダクトマーケター(第二新卒歓迎) ※フレックス/リモートOK/福利厚生◎

求人番号mybepm2509-2
募集職種<未経験可・第二新卒歓迎!>プロダクトマーケター(第二新卒歓迎) ※フレックス/リモートOK/福利厚生◎
業務内容

■未経験可・第二新卒歓迎!グローバルtoCサービスの事業をリードするポジション/
日本人の4人に1人が利用する商品比較サービス/LINEヤフーグループ・海外8つの国と地域にも事業を展開/
世界中で使われる“選択のインフラ”を目指す■

当社の商品比較サービスは現在月間3,000万人以上のユーザーに利用されるサービスに成長を続けており、
今後もIPOやさらなる海外展開に向けて組織を拡大中です。
さまざまな商品やサービスを比較検証することで得られた情報をデータベースとして蓄積し、
ユーザーの嗜好やライフスタイルと掛け合わせることで、ユーザーごとにパーソナライズされた選択体験の実現をめざしています。
本ポジションでは、マイベストの更なる成長のため、
プロダクト価値の向上およびユーザー課題の解決をリードしてくださる仲間を募集します。
なお、職種については選考を通じて、以下よりご経歴やご志向に合わせた最適なポジションをご提案させていただきます。

【プロジェクトマネージャー】
当社サービスのコンテンツに関するデータベースの企画・設計
コンテンツマーケティング知識をもとにした流入最大化の施策立案・実行
ステークホルダーを巻き込んだ事業推進 / プロジェクトマネジメント

【事業推進】
事業運営における課題の把握と改善策の立案・実行
コンテンツ制作における工数の削減
上記のための管理画面や内部ツールの改善にも取り組んでいただきます。
データベース設計のための業務推進

【プロダクトマネージャー】
当社サービスのプロダクト戦略の立案
市場動向・ユーザーニーズの分析〜プロダクトロードマップの策定
KPI 等に基づく施策の策定と優先順位づけ
ステークホルダーを巻き込んだプロダクト開発推進 / プロジェクトマネジメント

<ポジションの魅力>
事業拡大期の中心メンバーとして、事業成長に必要なプロセスを経験できる
経営層と距離が近く直接施策提案・ディスカッションができる
サービスを展開するさまざまな領域に対する知見からマーケティング・プロジェクトマネジメントまで幅広いスキルが身につく

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与
年収:4,080,000~5,520,000円
月給:291,429〜368,000円(基本給215,623~272,277円+固定残業代75,806~95,725円)
※年収はご経験やスキル等に応じて決定します。
※上記金額には45時間分の固定残業代が含まれています。
固定残業代を超える勤務をした場合は追加支給します。
 
 賃金形態:月給・賞与制
■諸手当 交通費支給(社内規定あり)
近距離手当(社内規定あり)
借り上げ制度
昇給・賞与

■昇給:年2回
■賞与:年2回

勤務時間

10:00~19:00
フレックスタイム制度(11時~17時コアタイム)

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)、祝日
年次有給休暇
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
特別休暇(VISA取得休暇など)

加入保険社会保険完備
福利厚生

PC支給(Mac/Windows 選択可|エンジニア・デザイナー・PdMの方はスペック指定可)
お試しマイベスト(掲載商品の購入補助)
子育てマイベスト(リモートワーク・時短勤務・お子様の看護休暇取得・家事代行補助・出産お祝いグッズ費用補助
・ベビーシッター費用補助・出産手当金・出産お祝い金)
ピアボーナス制度
部活動制度
書籍購入制度
セルフブランディング制度(資格取得支援の補助)
お祝い金制度(結婚・出産・誕生日のお祝い金の補助)
表彰制度(半年に一度会社全体で表彰を行います)
オフィスグリコ
定期健康診断
インフルエンザ予防接種

勤  務  地

東京都中央区

受動喫煙防止措置屋内全面禁煙
応募条件

<応募資格(必須)>
社会人経験1年以上(業界・職種不問、ただしIT業界に興味・関心がある方)
基本的なPC操作スキル(Google Workspace等)
業務やプロジェクトにおいて、PDCAサイクルを回しながら改善に取り組み、成果を出した経験がある

<応募資格(歓迎)>
toC向けアプリ・Webサービスにおける事業推進経験 toC向けアプリ・Webサービス・メディア業界のプロジェクト参画経験

<求める人物像>
私たちが取り組む課題(”選択”領域)への共感と、それを解決することに興味が持てる方
自らプロジェクトを推進する意欲があり、ユーザーや成果に対してコミットメントできる方 既存の業務にとらわれず、
より良い方法を模索して改善に取り組める方

選考フロー

書類選考→面接(2~3回)
※適宜面接・面談が追加になる可能性がございます。

会社概要

・設立:2016年10月
・資本金:110百万円
・従業員数:237人(2024年5月7日時点)

会社の特徴
当社の国内最大級の商品比較サービスは、創業7年で月間3,000万人以上のユーザーに利用されるサービスへと成長してきました。
情報過多な世の中で、信頼できない情報やステマなどの嘘も溢れ、自分に必要なものを選び、
意思決定する行動がとても難しくなってきていると考えています。
 
そんな普遍的な課題を解決するために、当社サービスは存在します。
“選択”は選択肢とユーザーのマッチングであると定義し、マイベストが独自に取得した選択肢のデータベース(商品データベース)と、
ユーザーデータ(当社サービス内の選択行動やZホールディングス(Yahoo!等)の持つユーザーデータ)を
マッチングさせることが当社サービスのコンセプトです。
 
現在は、日本国内にとどまらず、アメリカ、台湾、ブラジルなど、8つの国と地域で事業展開をしております。

<業務未経験可>コンテンツディレクター(第二新卒歓迎) ※フレックス/リモートOK/福利厚生◎

求人番号mybeconde2509-1
募集職種<業務未経験可>コンテンツディレクター(第二新卒歓迎) ※フレックス/リモートOK/福利厚生◎
業務内容

■業務未経験可◎
“ユーザーファースト”な仕事がしたい方へ/日本人の4人に1人が利用する商品比較サービス/LINEヤフーグループ・海外8つの国と地域にも事業を展開/世界中で使われる“選択のインフラ”を目指す■

月 間3,000万人以上が利用する商品比較サービスにて、
コンテンツ制作における計画策定・企画設計・制作・公開後の改善(ギャップ分析〜施策案出し等)まで、
一連業務のプロジェクトマネジメントを担っていただきます。
ゆくゆくは所属チームのマネージャー、更にその先はコンテンツ・専門性・マーケティング・ファイナンス・
プロダクトなど複数分野を管掌する事業部長のキャリアを目指すことが可能です。

<企画・設計>
データベースの設計および当社サービスが持つべきデータの策定。
キーワードマーケティングやユーザー調査から、ユーザーの求めるコンテンツの企画書を作成
ターゲット設定およびユーザーが求める商品の要件を定義し、検証方法 / 紹介する商品を決定 検証したデータをまとめて、
ステークホルダーとともにコンテンツの方針を策定

<プロジェクトマネジメント>
期日から逆算してスケジュールを設計し、ステークホルダーを巻き込んだ業務推進。
主要連携部署:事業推進部(検証のオペレーション推進)、コンテンツ制作部(コンテンツライティング等)

<コンテンツマーケティング>
コンテンツマーケティング知識(SEO知識)をもとに流入最大化の施策立案・実行。
ページ単位でのコンテンツデータ分析 セッション・検索順位・売上などのデータを元にした事業計画との差分を分析

<ポジションの魅力>
Webマーケティング、データ分析、事業運営のスキルを磨くことができる
(ご経験やスキルに応じて、予実管理やSQLを用いたより高度なデータ分析などもお任せします)
自身が携わったコンテンツで、実際にユーザーの“選択”課題が解決されていることを実感できる 経営陣との距離が近く、
実績次第で年齢や年次に関係なく重要ポジションに抜擢されるチャンスがある

雇用形態正社員 / 試用期間:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
給与

年収:4,080,000~5,520,000円
月給:291,429〜368,000円(基本給215,623~272,277円+固定残業代75,806~95,725円)
※年収はご経験やスキル等に応じて決定します。
※上記金額には45時間分の固定残業代が含まれています。
固定残業代を超える勤務をした場合は追加支給します。

 賃金形態:月給・賞与制
■諸手当 交通費支給(社内規定あり)
近距離手当(社内規定あり)
借り上げ制度

昇給・賞与

■昇給:年2回
■賞与:年2回

勤務時間

10:00~19:00
フレックスタイム制度(11時~17時コアタイム)
リモートワーク制度

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)、祝日
年次有給休暇
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
特別休暇(VISA取得休暇など)

加入保険社会保険完備
福利厚生

PC支給(Mac/Windows 選択可|エンジニア・デザイナー・PdMの方はスペック指定可)
お試しマイベスト(掲載商品の購入補助)
子育てマイベスト(リモートワーク・時短勤務・お子様の看護休暇取得・家事代行補助・出産お祝いグッズ費用補助
・ベビーシッター費用補助・出産手当金・出産お祝い金)
ピアボーナス制度
部活動制度
書籍購入制度
セルフブランディング制度(資格取得支援の補助)
お祝い金制度(結婚・出産・誕生日のお祝い金の補助)
表彰制度(半年に一度会社全体で表彰を行います)
オフィスグリコ
定期健康診断
インフルエンザ予防接種

勤  務  地

東京都中央区

受動喫煙防止措置屋内全面禁煙
応募条件

<応募資格(必須)>
Webメディア運営会社やWeb広告代理店でのディレクション業務のご経験

<応募資格(歓迎)>
以下のような経験・スキル・志向性がある方は大歓迎です。

【ご経験】
・コンテンツマーケティングにおけるプロジェクトマネジメント経験
・デジタルマーケティング経験(特にSEO、コンテンツ戦略の知見)
・コンテンツディレクション経験(企画設計、プロジェクト管理) 採算管理を含むチームマネジメント経験

【スキル】
・ビジネスコミュニケーション力がある方(意図を汲み取り的確に対応できる方)
・目標数値の進捗管理と目標達成に向けたアクションを数値を根拠に自ら考え、実行できる方
・プロジェクト推進力(スケジュール管理、リソース配分などの実務経験) がある方
基本的なITリテラシーがある方(デジタルツール活用スキル)

【志向性】
・コンテンツを通じて社会に価値を提供することに情熱がある
・当社のミッション/ビジョンに共感いただける
・自律的に業務を進め、チームと協働できる方

<求める人物像>
当社のミッション/ビジョンに共感いただける方 課題や目標に対して自ら能動的にアクションを起こし、
自らプロジェクトを推進する意欲がある方
社内外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取りながら業務を遂行できる方

【最終学歴】
大学院卒 / 大学卒 / 専門卒

選考フロー

書類選考→面接(2~3回)
※適宜面接・面談が追加になる可能性がございます。

会社概要

・設立:2016年10月
・資本金:110百万円
・従業員数:237人(2024年5月7日時点)

会社の特徴

当社の国内最大級の商品比較サービスは、創業7年で月間3,000万人以上のユーザーに利用されるサービスへと成長してきました。
情報過多な世の中で、信頼できない情報やステマなどの嘘も溢れ、自分に必要なものを選び、
意思決定する行動がとても難しくなってきていると考えています。

そんな普遍的な課題を解決するために、当社サービスは存在します。
“選択”は選択肢とユーザーのマッチングであると定義し、マイベストが独自に取得した選択肢のデータベース(商品データベース)と、
ユーザーデータ(当社サービス内の選択行動やZホールディングス(Yahoo!等)の持つユーザーデータ)を
マッチングさせることが当社サービスのコンセプトです。

現在は、日本国内にとどまらず、アメリカ、台湾、ブラジルなど、8つの国と地域で事業展開をしております。

1 2 3 23 »
転職支援サービス、ご相談など無料にてサポートいたします。
非公開の求人もございますので、ご登録お願いいたします。
会員登録(無料)はこちら
PAGETOP
Copyright © ファーマエイド株式会社 All Rights Reserved.