キャリアUPを目指す転職・求人情報ならファーマエイド

メディカル業界について

メディカル業界とは

メディカル業界とは、主に次のような企業・職種を指し、医療全般の業務を扱う業界です。

企業 概要 主な職種
病院 医療行為に携わる機関や企業。
個人事業主から大学運営機関など、規模も多岐にわたります。
医師、看護師、専門系技師(検査技師・放射線技師等)、薬剤師、医療事務 等
製薬会社 薬品を開発し、病院や薬局等に販売する企業。 MR、開発、研究、信頼性保証、製造、MSL 等
医療機器メーカー 製薬メーカーや病院等の医療関係者が利用する医療機器等を製造・販売する企業。 営業、開発、研究、信頼性保証、製造 等
治験受託企業
CRO
SMO
製薬メーカーが行なう治験に関わる様々な業務の一部または全てを代行・支援する機関や企業。 CRA、CRC、SMA、MW、PV、信頼性保証 等
その他 介護施設や福祉施設 等 ケアマネージャー、ホームヘルパー、介護福祉士、社会福祉士、相談員

用語解説

MR

MR(Medical Representatives:医薬情報担当者)は、製薬企業の営業部門に所属しています。
その仕事は医療機関を訪問することにより、自社の医療用医薬品を中心とした医薬情報を医療関係者に提供、収集、伝達を主な業務として行う者のことです。
医薬品の情報活動を通して患者さんの健康に寄与することができる(社会貢献できる)仕事で、法律上でも認められているやりがいのある職業です。

CSO

CSO(Contract Sales Organization:医薬品販売業務受託機関)は製薬会社にコントラクトMRを派遣したり、医薬品の営業・マーケティング活動のアウトソーシングサービスを提供したりする企業のことです。
製薬会社はCSOのサービスを利用することで、医薬品の販売に注力したい時(例えば新薬発売後)に必要なMRの人員を確保できます。

CMR

CMR(コントラクトMR)は製薬会社からの業務委託により、営業活動を行うCSO所属のMRのことです。
コントラクトMRは、依頼元の製薬会社に派遣され、その製薬会社の社員と同じように働くのですが、雇用形態はCSO所属の正社員であり、いわゆる一般的な派遣スタッフとは異なります。日本では近年増加傾向にあります。

CRO

CRO(Contract Research Organization:医薬品開発業務受託機関)は医薬品の開発において、製薬メーカーが行なう治験に関わる様々な業務の一部または全てを代行・支援する機関や企業のことを言います。
CROは製薬メーカー等と契約し、医療機関で実施される治験のモニタリング業務、販売促進用の論文やデータの作成業務、治験薬の効果を統計的に検証する統計解析業務などを行います。

CRA

CRA(Clinical Research Associate:臨床開発モニター)は治験に関する治験契約、モニタリング業務、症例報告書チェック・回収、治験終了の諸手続きなどを行う専門職です。
製薬企業、医療機器メーカー、CROに在籍しています。特にCROではCRA未経験であっても、薬剤師や看護師、臨床検査技師、理系学部を卒業された方を積極的に採用しています。

SMO

SMO(Site Management Organization:治験施設支援機関)は特定の医療機関(治験実施施設)と契約し、治験業務を支援する企業です。
CROが製薬会社側の立場で業務を行うのに対し、SMOは医療機関側の立場で業務を行うのが特徴です。
SMOは、治験に関わる医師や看護師、事務局の業務を支援することにより、業務の負担を軽減し、治験の品質・スピード向上を支援します。

CRC

CRC(Clinical Research Coordinator:治験コーディネーター)は医療機関において、治験責任医師・治験分担医師の指示のもと、治験の進行をサポートする職業です。
具体的には、治験参加前の被験者への同意説明(インフォームドコンセント)や相談相手として被験者のケア・サポートなどの医学的判断を伴わない業務、また通院・検査スケジュール管理、服薬指導、その他治験に関わる事務的業務やチーム内の調整など、治験全体が円滑に実施できるよう支援します。

SMA

SMA(Site Management Associate:治験事務局担当者)の主な業務は、CRCやCRA、治験担当医が治験をスムーズに行えるように、治験に必要な書類の作成や管理、各種委員会などの運営サポートをすることです。SMAは治験に必要な書類を作成するプロフェッショナルであると言えます。

PMS

PMS(Post Marketing Surveillance)医薬品や医療機器が販売された後に行われる、品質、有効性および安全性の確保を図るための調査のことです。日本語では市販後(製造販売後)調査と呼ばれます。
販売前の臨床試験では得られなかった情報を収集するため、GPSP(製造販売後調査・試験の実施の基準)に基づく製造販売後調査・試験が行われ、また、医薬品・医療機器の有効性や安全性を確認するために、GVP(製造販売後安全管理の基準)に基づく安全性確保業務が行われます。安全管理情報の収集・提供活動にはMRがあたります。
・市販直後調査(6ヶ月間、主に安全性情報を収集し、その医薬品を扱う全医療機関を対象に実施)
・使用成績調査(日常の診療において使われたときの有効性、安全性、適性使用情報などを収集)
・特別調査(小児、高齢者、妊婦など治験では行えなかった患者に対する調査)
があります。

転職支援サービス、ご相談など無料にてサポートいたします。
非公開の求人もございますので、ご登録お願いいたします。
会員登録(無料)はこちら
PAGETOP
Copyright © ファーマエイド株式会社 All Rights Reserved.