| 求人番号 | syougakukika2503-5 | 
|---|
		| 募集職種 | 【メディア部門】アニメーション作品の企画プロデュース・宣伝業務 | 
|---|
		| 雇用形態 | 正社員 / 試用期間:12ヶ月(条件・待遇に変動なし) | 
|---|
		| 給与 | 月給 250,000 円 - 320,000円給与(職能給)は、経験・能力等考慮の上、当社規定により決定いたします。
 
 【諸手当】通勤手当(全額支給)、時間外手当、役職手当、子ども手当
 【想定年収】495~600万円位 (20代後半~30代前半例)
 
 準社員契約について
 入社から1年間は「準社員」となります。
 正社員との待遇や福利厚生等制度の違いはありません。
 入社1年が経過する前に、上長や人事との面談の後、正社員登用となります。
 弊社は、各事業部ごとに契約社員の採用も行っておりますが、そちらとは異なり、
 準社員契約は正社員登用をみこしての総合職採用となります。
 | 
|---|
		| 昇給・賞与 | 【賞与】年2回(6月、12月)【昇給】年1回(4月)
 | 
|---|
		| 勤務時間 | 始業9:30 終業17:30 (休憩 1時間)フレックス制度(実働7時間勤務)
 コアタイム11時~15時
 | 
|---|
	
		| 休日・休暇 | <休日休暇・制度>―★ 年間休日120日以上(有休別途) ★―
 
 完全週休2日制(土・日)、祝日、
 12/29~1/4(年末年始)
 夏季(5日間)
 有給休暇(初年度10日・取得促進制度有り)
 慶弔休暇(例:結婚休暇5日間)
 リフレッシュ休暇(連続10日間休暇、10万円支給)
 産前産後休暇
 育児休業
 介護休業
 育児介護短時間勤務制度
 フレックスタイム制度ほか
 | 
|---|
		| 加入保険 | 社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・介護保険) | 
|---|
	
		| 福利厚生 | <諸手当>通勤手当(全額支給)、時間外手当、役職手当、子ども手当
 
 <福利厚生>
 互助会制度
 表彰制度
 資格取得補助金制度
 財形形成援助制度
 自己申告制度
 退職金制度
 結婚・出産祝い金
 出産祝い品プレゼント
 その他慶弔制度
 会員制総合福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション)
 保養施設(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊豆ほか)
 小学館・集英社ほかグループ会社の書籍割引購入
 医薬品割引購入
 産業医健康相談
 インフルエンザ予防接種
 人間ドック(健保一部負担)
 | 
|---|
	
		| 勤  務  地 | 東京都千代田区準社員期間の勤務地移動はありません
 | 
|---|
		| 応募条件 | 【必須】・漫画、アニメ、ゲーム、映画などエンターテイメントコンテンツに興味がある
 ・Word、Excel、PowerPointを基本操作できる
 
 【歓迎】
 ・アニメ業界でプロデューサー・アシスタントプロデューサーの経験がある
 ・アニメ業界・映像業界で宣伝・マーケテイングの経験がある
 ・玩具・ゲームメーカーなどでキャラクタービジネスの経験がある
 ・映像制作(制作進行)の経験がある
 ・YouTube運用の経験がある方
 ・チ―ムリーダーかそれに同等する経験がある方
 
 【最終学歴】
 大学院卒 / 大学卒
 | 
|---|
	
		| 会社概要 | ・設立:1967年(昭和42年)6月26日・資本金:1億円
 ・従業員数:526名(男性214名 女性312名)※2024年4月1日現在
 | 
|---|
		| 選考フロー | ◆書類選考◆1次選考(面接、※履歴書・職務経歴書提出)
 ◆2次選考(面接・適性検査)
 ◆人事面談・リファレンスチェック
 ◆最終選考(面接)
 | 
|---|
		| 会社の特徴 | 関連企業のキャラクターの版権管理を行う会社として、今から半世紀以上も前に誕生した同社。
 その3年後には教育事業をスタートさせるなど、エンタメと教育という2つの事業フィールドを着実に拡大してきました。
 長年にわたる経験の蓄積から、いまやメディアミックスの先駆者として、
 版権管理・映像制作・イベント企画までトータルでキャラクタープロデュースを行えることが、同社の強みです。
 
 現在はアニメーション作品の制作やオリジナルコンテンツの開発に力を入れています。
 
 同社で働く魅力は、「好き」や「楽しい」といったプラスの感情に寄り添い、
 さまざまな角度からたくさんの人の人生を豊かにするお手伝いができることです。
 
 メディア事業本部とエデュケーション事業本部からなる同社には、多彩な活躍のフィールドが存在。
 人気アニメのプロデュースを手掛けているメンバーもいれば、幼児教室の運営やサービスの開発で活躍するメンバーもいます。
 幅広い業務の中で共通して身につくスキルは、営業プレゼン力、マネジメント力、プロデュース力、コミュニケーション力。
 さまざまな業界や人と関わり協力して仕事を行うので若手のうちからこのようなスキルを身に着けることができます。
 また、自己申告制度やキャリアプラン制度といった、自身でキャリアを考え発信する制度も設けられており、
 メディア、エデュケーションの部門を越え幅広い仕事に挑戦できます。
 
 同社はどんな部署と仕事においてもコミュニケーションが欠かせません。
 人と関わることが好きな方、自ら考えて主体的に動ける方、好奇心が旺盛な方には最高の環境です。
 
 社風は、エンタメと教育という2つの事業を展開していることから、思いやりがあり、
 人を楽しませたいという気持ちを持っている社員が多く穏やかな雰囲気です。
 社員は自身の好きなことを大切にしていて、仕事中に趣味の話で盛り上がることもしばしば。
 新人でもすぐ馴染むことができると思います。
 「エデュテインメント」を通じて、ぜひあなたの人生もより前向きに、より豊かにしていってください。
 | 
|---|